2008年03月30日

遠い異国の地から朗報は届かず!! 【競 馬 ドバイワールドカップ】

 競馬の祭典、「ドバイ・ワールドカップデー」が29日、ドバイ(UAE)のナドアルシバ競馬場で行われ、日本から参戦しているの競走馬は何れも敗れた。

 この内、ドバイワールドカップ(ダート2000m)で昨年の4着から巻き返しを期したヴァーミリアン(牡6歳)は、終始良い所なく最下位という結果に終わった。

 この他、昨年の日本ダービーを制し話題となったウオッカ(牝4歳)は、バイデューティフリー(芝1777m)で4着、アドマイヤオーラ(牡4歳)は9着だった。


【上記以外の日本馬の競争成績】 
◎UAEダービー(ダート1800m)
8着 イイデケンシン(牡3歳)

<コメント>
  春の訪れと共に日本の競馬もいよいよ今週からGTレースが目白押しとなる。本紙でも、桜花賞からGTレースの前日予想及び結果の掲載を再開する予定である。と言う事で競馬の話題を取り上げるのは、昨年暮れの有馬記念以来となる。

  さて世界最高峰の賞金レース、ドバイワールドカップが遠い異国の地、UAEで行われた。優勝の期待が懸かったヴァーミリアンだったが最下位に敗れ、ファンの期待に応える事は出来なかった。日本のダートでは無類の強さを誇っていたが、やはり世界の壁は厚かったと言う事だろうか。日本の競走馬は近年、積極的に海外へ遠征しており現地での調整方法などに関するノウハウは蓄えられているとは思うが、長距離の移動などで人間には想像できない負担が馬に掛かっているのだろう。やはり馬は繊細な生き物である。

 この他、昨年日本の競馬界に一大センセーションを巻き起こしたウオッカ等もトップでゴール板を通過する事は出来ず、関係者にとっては改めて海外遠征の難しさを思い知らされた「ドバイワールドカップデー」となった。

 その一方で、ドバイシーマクラシック(芝2400m)で優勝したのが、フジキセキ産駒の馬だったとか。既に国内ではGTレースを勝った産駒が出る等、お馴染みの種牡馬だが、シャトル種牡馬で種付けされた産駒が優勝し、サンデーサイレンスの血を引くこの馬の、種牡馬としての奥の深さを感じた。

 2008年の競馬界。新たなスターホースの誕生は?そして、どんなドラマが展開されるかのか?今年も楽しみである。














banner_03.gif
→今年も(或いは「は」)競馬が楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 04:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(6) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ドバイワールドカップ テレビ放送
Excerpt: イイデケンシン8着/UAEダービースポーツニッポン競馬の祭典ドバイワールドカップ諸競走は29日、ナドアルシバ競馬場で開幕した。「第9回UAEダービー」(G2、ダート18...
Weblog: そんなことあったん?
Tracked: 2008-03-30 11:27

ドバイ国際競走まとめ
Excerpt: 日本馬出走レース+α見た上でサラッと感想。 ・ワールドカップ カーリンが圧勝。 レーティング128ってのは伊達じゃないというか。 2.00.15ってタイムは歴代3位のタイム。 ヴァーミリアンのダー..
Weblog: stay_gold.com
Tracked: 2008-03-30 14:28

08ドバイミーティング 日本馬勝てず
Excerpt: <ドバイワールドC> 世界の頂点を目指して日本から挑戦したヴァーミリアン(牡6)は最下位の12着と惨敗した。スタートは互角だったヴァーミリアンだが、終始内々を走り、次第に手応えが悪くなった。3コーナー..
Weblog: ZAWA talk
Tracked: 2008-03-30 17:54

ウへェ!カーリン馬鹿強えぇ〜〜〜!!
Excerpt: カーリン強すぎ! ブッチギリでドバイWC制覇 マジでヤバ過ぎるなこの馬は。 ヴァーミリアンは全く目立つ事もできず 展開が速かったから後方に下げたのか、それとも怪..
Weblog: ナカユビタテロー!!!!!!
Tracked: 2008-03-30 20:31

こんなもん…なのかな(ドバイWCデー・結果)
Excerpt: 昨日は、ドバイワールドカップまでラジオで聴いていたものの、その後急激に眠くなり寝
Weblog: いちご一恵の勝ち馬日和
Tracked: 2008-03-30 22:57

2008ドバイミーティング雑感
Excerpt:  今年の“ドバイミーティング”は、日本勢にとって惨々たるものだったと言っていいかもしれない。  (詳細はJRAの特集ページにて) ...
Weblog: Re:F's blogroom
Tracked: 2008-04-01 22:06