2009年12月08日

アジアの頂点を目指す「赤」&来シーズン復活を期す「赤」 立場が入れ替わった両チームの行く先はどこか?  【サッカー JリーグJ1】

  サッカーのJリーグJ1は5日、最終節の9試合が行われ、鹿島アントラーズが浦和レッズを1−0で下し、リーグ3連覇を成し遂げた。アントラーズと優勝争いを演じていた川崎Fも最終戦を白星で飾ったが及ばなかった。尚、後日行われたJリーグアワードで小笠原満男選手がMVPに、新人王には13得点を上げ、新人最多得点記録を塗り替えた横浜Fマリノスの渡辺千真選手が選ばれた。
  Jリーグは今シーズンの全日程を終え、J2から仙台、C大阪、湘南が昇格し、柏、千葉、大分がJ2に降格する事になった。


【J1最終順位】
 1 鹿 島  66
 2 川崎F  64
 3 G大阪  60
〜以上、次回ACL出場権獲得〜

 4 広 島  56
 5 FC東京 53
 6 浦 和  52
 7 清 水  51
 8 新 潟  50(得失点差+11)
 9 名古屋  50(得失点差+4)
10 横 浜  46
11 磐 田  41(得失点差−10)
12 京 都  41(得失点差−12)
13 大 宮  39(得失点差−7)
14 神 戸  39(得失点差−8、総得点40)
15 山 形  39(得失点差−8、総得点32)

〜以下、来シーズンJ2降格〜
16 柏    34
17 大 分  30
18 千 葉  27
<コメント>
  サッカーのJリーグJ1は鹿島アントラーズが最終節の浦和戦に勝ち、史上初のリーグ3連覇を成し遂げた。
  
  今シーズンのアントラーズはアジアNo1のタイトルこそ取れなかったものの、Jリーグに加えてACLにも出場する等、タイトな日程を強いられた。そんな中で勝ち取ったリーグ優勝だけに価値がある。途中、連敗しトップの座を川崎Fに譲るなど、万事上手く事が運んだとは言えないのかも知れないが、それでも最後はその座を奪い返した。代表経験もありベテランの域に達した小笠原や本山などの79年組と、内田、興梠と言ったこれからのアントラーズを背負う若手選手との歯車が噛み合ったシーズンだったと言えるのではないだろうか。
   来シーズンはいよいよアジアの天下獲りに挑む。果たして、第2の黄金期を迎える事になるのだろうか。

   一方、数年前にアジアを制し世界を見据えたはずのもう1つの赤の軍団、レッズはチームにとって今シーズンは試行錯誤、サポーターにとっては我慢の1年だった。
  フィンケ監督の育成重視の方針を考えると、結果が出るのはもう少し先になるのだろうか。そう考えると確かに天皇杯でアマチュアチームに敗れる失態を演じる等、不甲斐ない面はあったが、リーグ6位はまずまずの結果だったと言えるような気もする。若い芽も少しずつではあるが伸びて来ている。
  しかし、一度世界の扉の入口を見たレッズサポーターにとっては、そろそろ我慢の限界だろう。三都主が去り闘莉王や高原も今シーズン限りてチームを去ると言われ、来シーズンに向けて若手の有望選手を補強するようだ。結果を求められるであろう来シーズン。ダイヤモンドは輝きを取り戻す事が出来るだろうか。

 2年前、アジアを制しながら最後の最後で逆転されアントラーズの復活を許したレッズ。あれから2年。立場がすっかり入れ替わってしまった「それぞれの赤」が最終節で相対するとは・・・。何か因縁めいたものを感じると共に時代の流れの早さを感じる最終節、両チームの対戦だった。

最後に余談だが、我が地元の仙台が久々にJ1の舞台に登場する。どんな戦いを見せるのか注目したい。











banner_03.gif
→岡田監督!!1つここは小笠原選手を代表に!!と思っている方はクリックをお願いします。


blogram投票ボタン
→ついでにこちらもポチっと押して頂けると有難いです。
posted by スポーツ職人 at 23:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(20) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【Jリーグ】鹿島が3連覇
Excerpt: 鹿島がJ史上初の3連覇達成! 12月5日17時23分配信 サンケイスポーツ  サッカーのJリーグ1部は5日、各地で最終節が行われた。勝ち点63で首位の鹿島が浦和を下..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2009-12-08 23:44

鹿島、J1初の3連覇 湘南、11季ぶりJ1復帰!
Excerpt: J1 鹿島7度目V、リーグ史上初の3連覇 最終第34節 12月5日18時23分配信 毎日新聞  サッカーのJリーグ1部(J1)は5日、最終第34節の9試合を行い、鹿島アントラーズが通算優勝..
Weblog: もぅ新聞紙ゎ要らない
Tracked: 2009-12-08 23:44

グラ、最終節はスコアレスドロー。2009年は9位でフィニッシュ。
Excerpt: ||&lt;#DA8F8F&#039; style=&#039;width:560px;font-size:10pt;color:#ffffff;``&#039;&#039;&#039;2009 J...
Weblog: どらぐら日記
Tracked: 2009-12-08 23:51

J1は鹿島が3連覇、J2は仙台が優勝
Excerpt: 鹿島と仙台のみなさん、おめでとうございます。 それと、最後まで優勝争いを繰り広げた仙台・C大阪とともに最終節で3位を確定させた湘南のみなさんもJ1昇格おめでとうございます。仙台が7季ぶり、C大阪が4..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2009-12-09 00:19

2009 第34節 新潟 対 FC東京
Excerpt: 新潟 1-1 FC東京 Jリーグ5位で、2009年が終わりました。 追加タイムに、浅利が出場できて・・・交代直前のコーナーキックで 同点になってしまいましたが。 東京のスタイル..
Weblog: テキサスのテキトーブログ
Tracked: 2009-12-09 02:41

サッカーJリーグ、鹿島アントラーズが優勝、史上初の3連覇達成。
Excerpt: サッカーJリーグの今季最終戦、優勝争いをする鹿島アントラーズ{/v/}浦和レッズ戦をTVで見た。 鹿島は勝てば史上初の3連覇が決まるが、レッズもホームで意地があった。 主審は柏原ジョージだった。 雨中..
Weblog: 思いつくまま
Tracked: 2009-12-09 06:42

今年は鹿島の年でしたね。鹿島アントラーズ3連覇
Excerpt: 強かったですね。 鹿島アントラーズ。 興梠のダイビングヘッド素晴らしかったですね。 野沢、小笠原、マルキーニョス、興梠、みんないい選手..
Weblog: 変身
Tracked: 2009-12-09 06:42

興梠と野沢の才 鹿島アントラーズ3連覇
Excerpt: アントラーズさすがでしたね。強い。強すぎる。見事でした。興梠選手のダイビングヘッドは圧巻でした。いい選手だなぁ。興梠が好き勝手できるのも相手DFを引きつけていたマルキーニョスがあってこそだけどね。ほん..
Weblog: H
Tracked: 2009-12-09 06:44

Jリーグ閉幕・・鹿島3連覇
Excerpt: Jリーグの日程が終了しました。 優勝は最終節のタイムアップのホイッスルが鳴るまでわからない展開でした。 優勝を争ったのは鹿島と川崎Fが勝ち点2差で最終節を迎えました。 鹿島が..
Weblog: SOYの独断と偏見の独り言(スポーツ中心の言いたい放題)
Tracked: 2009-12-09 06:50

J1:第34節 柏レイソル-川崎フロンターレ
Excerpt: 柏レイソル 2-3 川崎フロンターレ レイソルのホーム最終戦。そしてJ1での最後の試合になります。勝って欲しいですね。 前半序盤からレイソルがチャンスを作る展開。フランサの惜しいシュートもあり..
Weblog: Yellow Life Blog - 柏レイソル観戦記&バルサ、ゲーム、マンガなど
Tracked: 2009-12-09 09:19

J1は鹿島が3連覇、J2は仙台が優勝
Excerpt: 鹿島と仙台のみなさん、おめでとうございます。 それと、最後まで優勝争いを繰り広げた仙台・C大阪とともに最終節で3位を確定させた湘南のみなさんもJ1昇格おめでとうございます。仙台が7季ぶり、C大阪が4季..
Weblog: ゆぐどらしる えくすぷれす Ver .2
Tracked: 2009-12-09 12:01

2009J1最終節 vs鹿島アントラーズ@埼スタ。
Excerpt: ようやく少し落ち着いてきたので、今年最後の参戦記、書きます。 個人的にも今年はブログ元年ということで、しかもチームはやろうとするサ...
Weblog: H'ootballぶろぐ
Tracked: 2009-12-09 17:16

連連覇。
Excerpt: ・J1 34節め。 浦和0-1鹿島 (鹿:興梠) めちゃくちゃ怖い試合でした。 だいぶ押されっぱなしで、ミツオさんのキーパーとの1対1も決められず、川崎は勝ってるっていうし、もう怖くてしゃーない..
Weblog: 宴の痕
Tracked: 2009-12-09 20:52

2009年J1最終戦 鹿島アントラーズが史上初の3連覇達成!
Excerpt: 3月7日に開幕した2009年のJ1も遂に最終節を迎え、優勝争いは鹿島アントラーズと川崎フロンターレの2チームに絞られました。5日の第34節は両チームともアウェーでの試合、首位・鹿島は浦和レッズ..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2009-12-09 22:52

鹿島3連覇達成!! + 水戸2チーム目の見送り!!
Excerpt:  遂にやってくれました!!鹿島アントラーズは前人未踏の3連覇。そして,水戸ホーリーホックは同一シーズン2チームの見送り(しかも両方ホーム)。
Weblog: よろずな独り言
Tracked: 2009-12-10 00:12

Jリーグ09最終節鹿島アントラーズ王者の底力で3連覇達成!
Excerpt: 5日Jリーグ09最終節が行われ、優勝争いをしていた鹿島アントラーズはアウエーさいたまスタジアム2002で浦和レッズと対戦し、1対0でFW興梠のゴールで勝利し3連覇を達成した。2位だった川崎フロンターレ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-12-10 00:51

09J最終戦 浦和Vs鹿島@さいスタ
Excerpt: 12/5 浦和Vs鹿島 さいスタ 0-1 × 53,783人一晩、明けました。勝利の為に、全力でゴールを目指した選手達。そして、チームの為にさいスタに集まった、5万人のサポーター。両者ともに死力を尽く..
Weblog: プロペシアAGA治療体験記/OPERATION-G
Tracked: 2009-12-10 01:03

鹿島三連覇!湘南昇格決定!
Excerpt: 優勝争いが最終節までもつれ込んでいたJ1ですが、 鹿島アントラーズが史上初の三連覇を達成しました。 浦和 0×1 鹿島 柏 2×3 川崎F 優勝争いの2チームは共にアウェーでのゲーム。 チームのゴ..
Weblog: スポーツ歩き
Tracked: 2009-12-10 01:33

異議  〜ホーム 鹿島 最終戦〜
Excerpt:  0−1、最悪の形で最終戦を終えた。 川崎の皆様には申し訳ない。 ・・・というより目の前で鹿島の優勝が決まった事が悔しい! レッズは押し気味に展開しつつも最終的に鹿島は鹿島の鹿島らしさを発揮して勝利を..
Weblog: 真紅の魂
Tracked: 2009-12-10 13:38

鹿島の3連覇阻止ならず。
Excerpt: 雨の最終節、お互いにプライドを賭けた戦いin埼玉スタジアム。 今季、結果が残せていないからって、レッズは死んだわけじゃないんです。 っていうのをアピールしとかないと、来季ほんとにいろいろヤ..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2009-12-10 17:52