2009年09月24日

電光石火の逆転劇も、妙に引っ掛かるアウエーゴール「1」  【サッカー ACL準々決勝第1戦】

  サッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝、川崎F×名古屋グランパスの第1戦が23日、国立競技場で行われ、後半に中村(憲)のFK等で2得点を上げたホームの川崎Fが逆転勝利を収めた。第2戦は名古屋のホーム瑞穂陸上競技場で30日行われる。

【ACL準々決勝第1戦試合結果】
 川崎F  2−1  名古屋
(得点者)
前28分 ケネディ(名古屋)
後15分 中村(憲)(川崎F)
後18分 ジュニーニョ   

<コメント>
  日本のクラブチーム同士の対戦となった、ACL準々決勝第1戦川崎Fと名古屋グランパスの一戦は、ホームの川崎Fが逆転勝ちを収め、ベスト4進出に一歩近付いた。
  出来れば、決勝で見たかった両チームの対戦。前半先制点を上げた名古屋優位で展開した試合の流れを変えたのは、日本代表でも活躍する中村(憲)選手の一発だった。普通ならば味方に合わせるようなクロスを上げるであろう角度のない所から二アサイドを狙って、ゴールに捻じ込んだ。名古屋のディフェンス陣は恐らくクロスを上げて来る事を想定していたのかも知れない。相手の意表を突く見事なフリーキックだった。その後、気落ちしたのか立て続けに得点を奪われ大事な初戦を落とした名古屋。一方のホームで貴重な白星を挙げた川崎F。好対照な光景がそこにはあった。

  川崎Fが先勝して迎える第2戦。第1戦をモノにした事やJリーグ等の状況から考えると川崎Fが優位に立ったと言える。しかし、アウエーゴールを献上した事がどう影響するのか。優位に立ったとは言えまだ油断は出来ないだろう。
  名古屋は第2戦で形勢を逆転する為にもまずは先制点を取って相手の焦りを誘う事が必要だ。ケネディ選手の高さを生かすのか。それとも玉田選手のスピードを生かすのか。
  アウエーゴール「1」が重要なファクターとなるような気がするベスト4を巡る争い。注目の第2戦はどんな展開になるのだろか。





banner_03.gif
→出来れば両チームの対戦は決勝で見たかった、と言う方はクリックをお願いします。
blogram投票ボタン
→ついでにこちらもポチっと押して頂けると有難いです。
posted by スポーツ職人 at 22:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(5) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

&lt;ACL準々決勝第1戦&gt;グラ、苦手・川崎に逆転負け
Excerpt: ||&lt;#DA8F8F&#039; style=&#039;width:560px;font-size:10pt;color:#ffffff;``&#039;&#039;&#039;AFCチャンピ..
Weblog: どらぐら日記
Tracked: 2009-09-24 23:18

サッカーAFCチャンピオンズリー準々決勝、名古屋グランパス対川崎フロンターレ戦、第1戦。
Excerpt: サッカーAFCチャンピオンズリーグ、準々決勝、ホーム&アウェイで闘うアウェイ国立競技場での名古屋グランパス{/v/}川崎フロンターレ戦、第1戦。 BS朝日の録画放送を見た。 グランパスのスタメンは、F..
Weblog: 思いつくまま
Tracked: 2009-09-24 23:29

川崎リードで折り返し・・・ACL
Excerpt: 面白い試合でした。 AFCチャンピオンズリーグ 準々決勝第1戦 川崎フロンターレ 2 - 1 名古屋グランパス てっきりBS朝日の放送が生放送だと思って、夜の7時から見は..
Weblog: 雲の上からHello!
Tracked: 2009-09-25 09:50

ACL09決勝リーグ準々決勝川崎フロンターレ対名古屋グランパス第1戦FWジュニーニョのゴールで川崎が先勝し準決勝へ一歩前進!
Excerpt: 23日ACL09(アジアチャンピオンズリーグ)準々決勝第1戦川崎フロンターレ対名古屋グランパス戦が国立競技場で行われ、2対1で川崎フロンターレがMF中村憲剛のFKとFWジュニーニョのゴールで逆転して第..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-09-26 08:23

ACL準々決勝 川崎フロンターレVS名古屋グランパス 第1戦
Excerpt: アジア最強クラブを決める「AFCチャンピオンズリーグ2009」が3か月ぶりに再開。日本勢はガンバ大阪、鹿島アントラーズ、名古屋グランパス、川崎フロンターレが出場していますが、ガンバと鹿島がベスト..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2009-09-27 22:44