日本サッカー協会は25日、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会アジア最終予選初戦のバーレーン戦(9月6日・マナマ=バーレーン)に臨む日本代表20人を発表した。27、28日のJリーグ終了後、数名を追加招集する予定。
GK楢崎正剛(名古屋)DF中沢佑二(横浜M)の常連組のほか、MF中村俊輔(セルティック)MF稲本潤一(フランクフルト)ら欧州組4選手が選出された。北京五輪代表組からはGK西川周作(大分トリニータ)と長友佑都(FC東京)の2人にとどまった。
<バーレーン戦招集メンバー(25日発表分)>
GK:川口能活(磐田)、楢崎正剛(名古屋)、西川周作(大分)
DF:中澤佑二(横浜FM)、高木和道(清水)、田中マルクス闘莉王(浦和)、駒野友一(磐田)、阿部勇樹(浦和)、長友佑都(FC東京)
MF:中村俊輔(セルティック/スコットランド)、稲本潤一(フランクフルト/ドイツ)、遠藤保仁(G大阪)、中村憲剛(川崎)、松井大輔(サンテティエンヌ/フランス)、今野泰幸(FC東京)、長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
FW:玉田圭司(名古屋)、巻誠一郎(千葉)、佐藤寿人(広島)、田中達也(浦和)
<コメント>
オリンピックも終わり虚脱感に見舞われている人も多いと思うが、いよいよ来月から、約9ヵ月間に渡る長くて険しい旅が始まる。旅の最終目的地が南アフリカなのは言うまでもない。サッカーファンにとっては北京に辿り着く事なく敗れ去った反町ジャパンの事よりも、A代表がW杯最終予選を突破し無事に南アフリカの地を踏む事が出来るかが気になっている人が多いのではないだろうか。それはW杯こそがサッカーにとって世界最高峰の大会だからである。(とオリンピック惨敗の負け惜しみを書いてみる。)
さて長旅の最初の訪問地は、3次予選で苦杯を舐めたバーレーン。そのツアーに参加するメンバー(代表メンバー)が発表された。結果が求められる最終予選。まずは経験豊富なメンバーで固めたといった所か。サプライズはないものの手堅いメンバー構成と言えるだろう。最初にして最大のヤマ場と言われるバーレーン戦で果たして勝ち点をもぎ取り日本に戻って来る事が出来るか。岡田ジャパンの世界への舞台を懸けた戦いがいよいよ始まろうとしている。
2006 FIFA ワールドカップ ドイツ大会 販売元 : Amazon.co.jp ゲーム 価格 : ¥ | |
天才レフティー 中村俊輔 販売元 : Amazon.co.jp 本 価格 : ¥ | |

→頑張れ岡田ジャパン、と応援したい方はクリックをお願いします。