中央競馬(JRA)のフィナーレを飾る第53回有馬記念が28日、中山競馬場芝2,500mで行われる。
今年2つのGTタイトルを獲得しファン投票1位に選出されたウオッカやダービーを制したディープスカイなどが回避したものの、このレースを最後に引退するメイショウサムソンや久々の牝馬制覇を目指すダイワスカーレットなど話題の多い今年のグランプリレース。色々あった2008年の最後を飾るのは果たしてどの馬なのか?
【本紙予想】 過去多くの名勝負やドラマを生んで来たグランプリレース。秋のレース不調で「もう終わった」と言われながら最後に劇的な走りを見せ、競馬ブームの火付け役となったオグリキャップ。骨折による1年のブランクがありながら、それをはねのけて最後を飾り、ファンの涙を誘ったトウカイテイオー。そしてグラスワンダーとスペシャルウィークのゴール直前での叩き合いなど・・・。果たして今年はどんなドラマが生まれるのか。有馬記念はこれまで応援して来た馬に一票を投じる、と言う事が馬券の買い方として言われているが、「感動のドラマ」と言うロマンを買うのか。それとも非情に徹し、あくまでこれまでの実績で買うのか。ファンも悩む今年最後の週末である。そこで本紙予想。
◎(本 命)6枠9番 メイショウサムソン 常識的に考えれば前日オッズでも1番人気に支持されているダイワスカーレットから入るのが妥当であろうし、今年のレースを見る限り往年の勢いが感じられないメイショウサムソンに、前を行くであろうダイワスカーレットを捕らえる力は無いだろう。6着に敗れたジャパンカップ以後、良化してはいるが大きい変わり身は見られない、と言う状況から前日オッズの4番人気の見立ては正しいと言える。
しかし、ダイワスカーレットには来年があるのに対しメイショウサムソンには明日が無い。過去、オグリキャップもトウカイテイオーも中間の気配は良くなかった。にも関わらず本番ではキッチリ結果を出して有終の美を飾った。加えて怪我の癒えた名手武豊騎手はこのレース2勝しているが、オグリキャップもディープインパクトも共に引退レースだった。明日の乗り鞍はこの1レースのみで、まさにメイショウサムソンの為に中山にやって来る。馬のフィナーレ、騎手の復活。これ以上のドラマは無い。不思議な力が宿るグランプリレース。渾身の仕上げで乗り込んで来たであろう陣営に対して「報い」と言う奇跡が起きると信じてこの馬を本命に推したい。
○(対 抗)8枠13番 ダイワスカーレット 連対率100%と言う驚異的な数字を誇る同馬の実績を今更語る必要は無いだろう。ハイペースでもスローペースでもうまく立ち回れるのが強みで、特に休み明け初戦となった天皇賞で、ハイペースでゴール寸前でウオッカに食い下がった脚は、この馬の強さを改めて実感させられるレースだった。敢えて不安材料を挙げるとすれば外枠からのスタートで、いつものポジションをスムーズに確保する事が出来るか、と言う事くらいで前述の「感動のドラマ」が無ければ、あっさり逃げ切る事も有り得るだろう。牝馬が勝てないこのレースだが、この馬はもはや牝馬の域を超えているような気がする。
×(注 意)6枠10番 マツリダゴッホ 昨年のこのレースを制した同馬。あれが一世一代の大駆けだと思っていたが、その後も好走しすっかり本格化した。前走のジャパンカップで苦手とされていた左回りで4着に入ったのは成長の証だろうか。今回は人気になりマークされる立場となるが、得意の中山で再び「マツリ囃子」を轟かせる事が出来るか。
▲(単 穴)5枠7番 アルナスライン ジャパンカップを制したスクリーンヒーローは確かに強いが、アルゼンチン共和国杯でスクリーンヒーロよりも重い負担重量を課せられながら3着に入った同馬の方に魅力を感じる。休み明け後、5着、3着と来て次は・・・。
この他△(連 下)として、ジャパンカップを制し父子制覇を狙う
5枠8番スクリーンヒーロー(父はグラスワンダー)、今秋の菊花賞で穴を開けその後も好調を維持しているグラスワンダーのライバルだったスペシャルウィークを父に持つ
4枠5番フローテーション、近走目立った活躍をしていないものの四位騎手に戻って一発を目論む昨年の菊花賞馬、
7枠12番アサクサキングスまで挙げておきたい。
まとめると
◎ 6枠 9番 メイショウサムソン
○ 8枠13番 ダイワスカーレット
× 6枠10番 マツリダゴッホ
▲ 5枠 7番 アルナスライン
△ 4枠 5番 フローテーション
△ 5枠 8番 スクリーンヒーロー
△ 7枠12番 アサクサキングス馬券は馬連で、◎〜△へ流す。
5−9、7−9、8−9、9−10、9−12、9−13の6点。今秋はスプリンターズS、天皇賞、エリザベス女王杯、マイルCSを的中させた本紙だが、果たして最後を飾る事は出来るだろうか。





→最後こそは(或いは「も」)キッチリ当てて締めくくりたい、と思う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 22:23| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(44)
|
競馬
|

|