2008年12月31日

プレイバック2008  〜今年のスポーツ界を振り返る〜

   今年も残り僅かとなった。そこで今回は2008年のスポーツ界を少しばかり振り返ってみたい。


1.女性の活躍が目立った2008年
今年はとにかく女性アスリートの活躍が目立った。北京五輪でのソフトボール、サッカーのなでしこジャパンなど・・・。その反面、北京五輪で不甲斐なかったのが野球、男子サッカー、バレーボール・・・。スポーツ界では今後も「女高男低」の状態が続くような気がする。
  それと、人間の世界ばかりでなく馬の世界も女性(牝馬)の活躍が目立った1年だった。秋の天皇賞のウオッカとダイワスカーレットの2センチでの決着や先日行われた有馬記念でのダイワスカーレットの「華麗なる逃走劇」など・・・。両馬は来年、世界に打って出る可能性が高くその走りに注目が集まる。

2.若手アスリートの活躍が光った2008年
 今年は10代のアスリートの活躍も光った。賞金獲得1億円を突破したゴルフの石川遼選手や、新人での勝利数を更新した競馬の三浦騎手など・・・。2009年、彼らが更に飛躍する事を期待したい。

3.こんな事もあった2008年スポーツ界
 かなり前に起きた事のように思えるが、「中東の笛」に端を発したハンドボールのプレーオフも今年初めにあった。オリンピック出場が懸かったこの試合で日本代表は男女とも韓国に屈し、その後の最終予選でも出場権を獲得する事は出来なかった。オリンピック出場は叶わなかったがものの一連の騒動で注目され競技人口の増加が期待された。しかし、あの時の注目度がウソのように、その後話題に上る事はあまり無い。やはり一過性のブームで終わってしまうのだろうか。


4.2009年のスポーツ界
  まず3月に野球の世界一を決めるWBCが、サッカーではW杯アジア最終予選が大詰めを迎え、後半はバンクーバー五輪の出場権を懸けた戦いが各競技で行われる。日本のトップアスリートが世界の猛者を相手にどんな戦いを見せてくれるのか、その活躍に期待したい。

  今年1年、拙い文章にお付合い頂き有難うございます。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
  それでは、2009年が皆様にとって良い年でありますように・・・。





banner_03.gif
→来年も日本のアスリートが活躍するシーンをたくさん見たい、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 16:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

「ACLに出たい」×「退任する監督を男にしたい」 想いが通じるのはどっちだ? 【サッカー 天皇杯】

  サッカーの第88回天皇杯全日本サッカー選手権の準決勝が29日行われ、静岡・エコパスタジアムでは柏がFC東京を2−1で下して33年ぶりの決勝進出を決めた。また、国立競技場ではG大阪が、0−0の延長後半11分に山崎がゴールを決め、2年ぶりの決勝へコマを進めた。勝った両チームは1月1日国立競技場で対戦する。尚、勝者には次回のアジアチャンピオンズリーグの出場権が与えられる。


【天皇杯準決勝結果】
 
 G大阪  1−0  横浜FM
(得点者)
延後11分  山 崎(G大阪)


      2−1  FC東京
(得点者)
前31分  鈴 木(FC東京)
後23分  フランサ(柏)
後43分  李(柏)


<コメント>
  今朝(29日)新聞のテレビ欄を見て平日にサッカー中継がある事に少し違和感を覚えたが、世の中はすっかりお休みモードに入っているのかと思い納得した。(小生の会社は30日まで仕事なので・・・。)
 
  国内のプロ、アマチームが一堂に会し、元日の国立競技場を目指し9月から熱戦が繰り広げられて来た今年の天皇杯もいよいよ大詰めを迎え、晴れの舞台に立つ2チームが決まった。

  柏レイソルは前身の日立製作所の時以来の決勝進出。今日(29日)行われた準決勝の模様をスポーツニュースのダイジェストで見たが後半から入ったFW2人が得点を上げてFC東京を逆転した。サポーターから絶大な信頼を得ていた石崎監督は今季限りでの退団が決まっている。(来シーズンはコンサドーレ札幌で指揮を執るらしい)元日に行われる晴れの舞台で最後の花道を飾る事が出来るか。

  そして今シーズン、Jリーグのチームの中で最も忙しかったガンバ大阪。シーズン終盤にクラブW杯に出場した事もあり、ここ2週間で5試合と超ハードスケジュールをこなし、しかも怪我人続出の中での決勝進出は頭が下がる。やはり、まだ手元にない次回ACL(アジアチャンピオンズリーグ)のチケットを獲得したいと言う想いが強いのだろう。苦しみながら勝った準決勝の勢いを元日に持ち込む事が出来るか。

  「ACLに出場したい」と言う想いと「退任する監督を男にしたい」と言う想い。果たしてどちらの想いが通じるのか。当日券の販売がない事から、恐らく満員になるであろう元日の国立競技場から目が離せない。


PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
[ブランド] セガ
[種類] CD-ROM
[発売日] 2007-12-20
[プラットホーム] Windo..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→元日決戦が今から楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 00:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(14) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

もはや芸術の域に達した逃げ脚!! 彼女に追いつける馬は国内にいないのか?  【競馬 第53回有馬記念結果】   

   中央競馬(JRA)のフィナーレを飾る第53回有馬記念が28日中山競馬場で行われ、1番人気に支持されたダイワスカーレットが圧倒的な強さを見せつけ優勝した。ダイワスカーレットはこれでGT4勝目。有馬記念での牝馬制覇は37年ぶり。
   2着には最後方から追い込んできた14番人気のアドマイヤモナークが入り枠連、馬連で万馬券が飛び出すなど、今年の世相を象徴するかのような波乱の結果となった。
   一方、このレースが引退レースとなったメイショウサムソンは最後の直線で失速し8着に敗れ有終の美を飾る事は出来なかった。 


【第53回有馬記念競走成績】 
1着 ○ダイワスカーレット  牝4  安藤勝 2分31秒5  
2着  アドマイヤモナーク  牡7  川 田
3着  エアシェイディ     牡7  後 藤
4着  ドリームジャーニー  牡4  池 添
5着 △スクリーンヒーロー  牡4  デムーロ

<コメント>
  土曜日(27日)に予想記事を書く前に、YouTubeでオグリキャップとトウカイテイオーのラストランを何度も見た。それを見てしまった事と、ここ数年有馬記念では人々を泣かせるようなドラマが無かった事もあり、情に流されてメイショウサムソンに◎印を打った。
  しかし勝負事は情に流されてはいけないと言う事をダイワスカーレットから教わったレース結果だった。強いのは分かっていたが、あれほどまでに完璧な勝ち方をするとは・・・。改めてその強さに脱帽した。

  先行逃げ切り型のスカーレットにとって外枠は有利とは言えない。しかしそんな事はこの馬に関係なかった。好スタートを切るとすぐにマイボジションを確保し、天皇賞の時と同じくハイラップを刻むと最後の直線に入る直前ですぐ後方から彼女を捕えに掛かったメイショウサムソンらを難無く振り切ると、2着争いに凌ぎを削る他の馬を尻目に颯爽とゴールを駆け抜けた。影すら踏ませぬまさに完勝だった。これでGTレース4勝目。そして連対率100%も更新、更にはハイペースを作り出し追い込み馬の強襲による波乱を演出するオマケまでつけた。強い牝馬を「女傑」と言う事があるが、この馬を形容する言葉は存在しないのではないだろうか。

  かつてイギリスのサッチャー首相は、自ら掲げた政策を強引に推し進める強硬的な態度から「鉄の女」と呼ばれていた。一度先頭に立ったら譲らない強硬な走りは、その態度とダブるような気がするが、「鉄」は風雨に晒されいつか錆びて行く。しかしこの馬の走りには錆びる事のない、プラチナのような強さを改めて感じた。来年は海外へ遠征すると言う話が出ている。既にドバイ遠征を表明しているライバルのウオッカ共々、同期の牝馬の動向から目が離せない。

   一方、このレースでターフを去る本紙本命のメイショウサムソン。騎乗した武豊騎手は、馬の底力と奇跡を信じたのだろう、オグリキャップのラストランの時と同様、最後のコーナーで前を行くダイワスカーレットに迫ろうとしたが、引退を控えた馬にその余力は残っておらず、奇跡を起こす事は出来なかった。最後を飾れなかった同馬だが、クラシック2冠を含むGT4勝は、名馬と呼ぶに相応しい成績である。今後は種牡馬として第2、第3のサムソンを輩出して欲しい。

  牝馬の活躍が目立った今年の中央競馬。グランプリレースはそれを象徴するような結果となった。「牝高牡低」の状態は果たしていつまで続くのだろうか。














WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う

武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)
[著者] 武 豊オリビエ・ペリエ
[種類] 文庫
[発売日] 2005-..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→ウオッカとダイワスカーレットの活躍に期待する、と言う方はクリックをお願いします。     
  
posted by スポーツ職人 at 22:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(24) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

馬に夢託す「清き一票」!!その先にドラマは生まれるのか?   【競 馬   第53回有馬記念予想】   

  中央競馬(JRA)のフィナーレを飾る第53回有馬記念が28日、中山競馬場芝2,500mで行われる。
  今年2つのGTタイトルを獲得しファン投票1位に選出されたウオッカやダービーを制したディープスカイなどが回避したものの、このレースを最後に引退するメイショウサムソンや久々の牝馬制覇を目指すダイワスカーレットなど話題の多い今年のグランプリレース。色々あった2008年の最後を飾るのは果たしてどの馬なのか?


【本紙予想】
  過去多くの名勝負やドラマを生んで来たグランプリレース。秋のレース不調で「もう終わった」と言われながら最後に劇的な走りを見せ、競馬ブームの火付け役となったオグリキャップ。骨折による1年のブランクがありながら、それをはねのけて最後を飾り、ファンの涙を誘ったトウカイテイオー。そしてグラスワンダーとスペシャルウィークのゴール直前での叩き合いなど・・・。果たして今年はどんなドラマが生まれるのか。有馬記念はこれまで応援して来た馬に一票を投じる、と言う事が馬券の買い方として言われているが、「感動のドラマ」と言うロマンを買うのか。それとも非情に徹し、あくまでこれまでの実績で買うのか。ファンも悩む今年最後の週末である。そこで本紙予想。


◎(本 命)6枠9番 メイショウサムソン
  常識的に考えれば前日オッズでも1番人気に支持されているダイワスカーレットから入るのが妥当であろうし、今年のレースを見る限り往年の勢いが感じられないメイショウサムソンに、前を行くであろうダイワスカーレットを捕らえる力は無いだろう。6着に敗れたジャパンカップ以後、良化してはいるが大きい変わり身は見られない、と言う状況から前日オッズの4番人気の見立ては正しいと言える。
  しかし、ダイワスカーレットには来年があるのに対しメイショウサムソンには明日が無い。過去、オグリキャップもトウカイテイオーも中間の気配は良くなかった。にも関わらず本番ではキッチリ結果を出して有終の美を飾った。加えて怪我の癒えた名手武豊騎手はこのレース2勝しているが、オグリキャップもディープインパクトも共に引退レースだった。明日の乗り鞍はこの1レースのみで、まさにメイショウサムソンの為に中山にやって来る。馬のフィナーレ、騎手の復活。これ以上のドラマは無い。不思議な力が宿るグランプリレース。渾身の仕上げで乗り込んで来たであろう陣営に対して「報い」と言う奇跡が起きると信じてこの馬を本命に推したい。

○(対 抗)8枠13番  ダイワスカーレット
  連対率100%と言う驚異的な数字を誇る同馬の実績を今更語る必要は無いだろう。ハイペースでもスローペースでもうまく立ち回れるのが強みで、特に休み明け初戦となった天皇賞で、ハイペースでゴール寸前でウオッカに食い下がった脚は、この馬の強さを改めて実感させられるレースだった。敢えて不安材料を挙げるとすれば外枠からのスタートで、いつものポジションをスムーズに確保する事が出来るか、と言う事くらいで前述の「感動のドラマ」が無ければ、あっさり逃げ切る事も有り得るだろう。牝馬が勝てないこのレースだが、この馬はもはや牝馬の域を超えているような気がする。


×(注 意)6枠10番  マツリダゴッホ
 昨年のこのレースを制した同馬。あれが一世一代の大駆けだと思っていたが、その後も好走しすっかり本格化した。前走のジャパンカップで苦手とされていた左回りで4着に入ったのは成長の証だろうか。今回は人気になりマークされる立場となるが、得意の中山で再び「マツリ囃子」を轟かせる事が出来るか。

▲(単 穴)5枠7番  アルナスライン 
  ジャパンカップを制したスクリーンヒーローは確かに強いが、アルゼンチン共和国杯でスクリーンヒーロよりも重い負担重量を課せられながら3着に入った同馬の方に魅力を感じる。休み明け後、5着、3着と来て次は・・・。 


この他△(連 下)として、ジャパンカップを制し父子制覇を狙う5枠8番スクリーンヒーロー(父はグラスワンダー)、今秋の菊花賞で穴を開けその後も好調を維持しているグラスワンダーのライバルだったスペシャルウィークを父に持つ4枠5番フローテーション、近走目立った活躍をしていないものの四位騎手に戻って一発を目論む昨年の菊花賞馬、7枠12番アサクサキングスまで挙げておきたい。

まとめると

◎ 6枠 9番 メイショウサムソン
○ 8枠13番 ダイワスカーレット
× 6枠10番 マツリダゴッホ
▲ 5枠 7番 アルナスライン
△ 4枠 5番 フローテーション
△ 5枠 8番 スクリーンヒーロー
△ 7枠12番 アサクサキングス


馬券は馬連で、◎〜△へ流す。5−9、7−9、8−9、9−10、9−12、9−13の6点。今秋はスプリンターズS、天皇賞、エリザベス女王杯、マイルCSを的中させた本紙だが、果たして最後を飾る事は出来るだろうか。












WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う

武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 武豊Xオリビエ・ペリエ 勝つには理由がある (小学館文庫)
[著者] 武 豊オリビエ・ペリエ
[種類] 文庫
[発売日] 2005-..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→最後こそは(或いは「も」)キッチリ当てて締めくくりたい、と思う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 22:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(44) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

今年最後のドラマのタイトルは「感動のラストラン」か?「祭り再び」か?それとも「馬も女性(牝馬)の時代」か?  【競 馬  有馬記念枠順】

〜スポーツナビ より〜
 JRAの1年を締めくくるグランプリレース、第53回GI有馬記念(28日、中山競馬場2500メートル芝)の枠順が25日、JRAより発表された。
 連覇を狙う昨年の王者マツリダゴッホは6枠10番、昨年2着で今年こその優勝を目指す女傑ダイワスカーレットは8枠13番に決定。武豊を背に引退レースでの有終Vへ全力投球のメイショウサムソンは6枠9番、ジャパンカップの勝ち馬スクリーンヒーローは5枠8番からの発進となる。

■第53回GI有馬記念
12月28日(日)中山競馬場 2500メートル 芝・右
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量 発走15:25

1(1)カワカミプリンセス 55 横山典
2(2)ベンチャーナイン  55 柴田善
3(3)コスモバルク    57 松岡
3(4)エアジパング    57 藤田
4(5)フローテーション  55 C.ルメール
4(6)エアシェイディ   57 後藤
5(7)アルナスライン   57 O.ペリエ
5(8)スクリーンヒーロー 57 M.デムーロ
6(9)メイショウサムソン 57 武 豊
6(10)マツリダゴッホ   57 蛯名
7(11)ドリームジャーニー 57 池添
7(12)アサクサキングス  57 四位
8(13)ダイワスカーレット 55 安藤勝
8(14)アドマイヤモナーク 57 川田

<コメント>
  1年納めのレースとなる競馬の有馬記念の枠順が確定した。今年で53回目となる年末の風物詩。普段馬券を買わない人でも、この時ばかりは運試しとばかりに馬券売り場に足を運ぶ人も多いだろう。

  今回の出走メンバーを見ると、これまで実績を残して来た馬が数多く出ているのは確かだが、良く見ると今年GTのタイトルを獲得したのは、先日のジャパンカップを制したスクリーンヒーローただ1頭だけである。歴史に残る叩き合いを演じたファン投票1位のウオッカを始め、ダービー馬ディープスカイ、菊花賞馬オウケンブルースリなどが軒並み回避し夏のグランプリホース、エイシンデピュティも脚部不安から直前になって出走を取りやめた。今年の最強馬決定戦と言うにはいささか疑問が残るのも事実である。

  それはさて置き、JRA競馬のフィナーレを飾るグランプリレース。ドラマの最後のタイトルは、「あの馬」が主演の「感動のラストラン」なのか。それとも「あの馬」が主演の「祭り再び」なのか、はたまた「あの馬」が主演の「馬も女性の時代よ!!」なのか。その答えは日曜日の夕方に出る。

   ところで余談ではあるが、JRAのCMと言えばこれまで数々のタレントや俳優が出演して来た。今年は「CLUB KEIBA」と称し佐藤浩一や大泉洋などが出演している。ちなみに小生が今までのJRAのCMで一番好きなシリーズCMを紹介しておく。(下は有馬記念編)今考えると、こんな内容のCMをよくJRAが承諾しキムタクが出演したなあ、と思う。恐らく当時と同じようなCMで、と今オファーをしても首を縦に振ってくれる事は無いような気がするが・・・。

本紙予想記事の掲載は土曜日夜の予定











banner_03.gif
→最後こそは(或いは「も」)キッチリ当てて締めくくりたい、と思う方はクリックをお願いします。
ラベル:競馬 有馬記念
posted by スポーツ職人 at 23:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(7) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

これが世界基準だ  by  マンチェスターU関係者一同!!  【サッカー クラブW杯】

  サッカーのクラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップジャパン2008の決勝マンチェスターU×リガ・デ・キトが21日、横浜国際総合競技場で行われ、欧州王者マンチェスターU(イングランド)が1−0で南米王者リガ・デ・キト(エクアドル)を下し、世界一のの栄冠を勝ち取った。
  また、アジア王者としてこの大会出場したG大阪は3位決定戦でパチューカ(メキシコ)を1−0で下した。
  クラブW杯は2009年、2010年はUAEで行われる。
  


【クラブW杯2008決勝の結果】
マンチェスターU 1−0 リガ・デ・キト
(得点者)
後28分  ルーニー

【クラブW杯2008 3位決定戦の結果】
G大阪 1−0 パチューカ
(得点者)
前29分 山 崎

<コメント>
  例年通り欧州と南米のチャンピオン同士で争われた今年のクラブ世界一の座を射止めたのは、昨年に続いて欧州のチャンピオンだった。

  その前に3位の座を勝ち取ったG大阪がこの大会で存在感を示した事は喜ばしい事である。特にマンチェスターU戦での遠藤選手の「コロコロP.K」(実際にはコロコロではなかったが)は、サッカーに関しては目の肥えているイングランドのファンに衝撃を与えた。
  しかし、敢えて厳しい言い方をすればこの「衝撃」を継続させる為には、前にも書いた通りACLに出続け、アジアチャンピオンになりクラブW杯に出場しなければならない。(そうなれば今回与えた衝撃も良い意味で普通の事と世界のサッカーファンに捉えられるのだろうが・・・。)昨年の浦和も世界に近づいたと言われながら結局は今シーズン日本でトップに君臨する事はおろか、アジアに進出する事すら出来なかった。次回のACL行きのチケットがまだ手元に無いG大阪。タイトな日程ではあるが天皇杯を勝ち抜く事が世界に近づく第一歩となる。

  そして優勝したマンチェスターU。世界有数の顔ぶれを見ると優勝して当然なのであるが、1人少ない状況で戦い続けながら、攻撃の手を緩める事無く相手を圧倒して勝利を手にした事で改めて世界トップクラスの力と技の凄さに魅了されたファンも多かったのではないだろうか。対するリガ・デ・キトも相手の分厚い攻撃をよく凌いだ。一瞬のスキを突かれ1点取られはしたが、相手との力の差を考えると健闘したと言ってよいだろう。それにしても両チームのミドルシュートの威力には驚かされた。日本の代表、クラブチームが世界に追い付くにはまだ多くの壁を越えなければならない、と実感させられた今大会だった。
  次回のクラブ世界一決定戦は日本開催ではないが、日本のクラブチームが再び世界の舞台に立つ事を期待したい。






banner_03.gif
→世界の力と技に酔いしれた、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 00:43| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(21) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

怪物と言われた父を追い越せるか?  【競馬 朝日FS結果】

 2歳王者を決める第60回朝日杯フューチュリティステークスが21日中山競馬場で行われ、2番人気のセイウンワンダーが最後の直線で内ラチ沿いを上手く抜け出すと、大外から追い込んだフィフスペトルなどを抑えて今年の2歳牡馬チャンピオンに輝いた。
  勝ったセイウンワンダーは父グラスワンダー、母セイウンクノイチの血統で、重賞は新潟2歳Sに続いて2勝目。また、このレース父子2代に渡っての制覇となった。鞍上の岩田騎手は今年のGT4勝目となり今年のGT最多勝が確定した。
  2着には5番人気のフィフスペトルが入り、骨折から復活を期す武豊騎乗の1番人気、ブレイクランアウトは3着に終わった。


【第60回朝日FS競走成績】
1着  セイウンワンダー   岩田康誠  1分35秒12
2着  フィフスペトル    ルメール
3着  ブレイクランアウト  武 豊
4着  ホッコータキオン   飯田祐史
5着  ピースピース     吉田隼人 

<コメント>
  来年の牡馬クラシックレースを占う2歳王者決定戦、朝日杯フューチュリティステークスが行われ、夏の新潟を制したセイウンワンダーが勝ち、来年のクラシック候補に名乗りを上げた。

  先週の阪神JFで2歳女王に輝いたブエナビスタの観客のド肝を抜くようなレースぶりと比べると地味な内容ではあったが、大外から強襲した他馬をしぶとくかわし栄冠を勝ち取った。鞍上の岩田騎手が上手くの内ラチ沿いを抜け出す好騎乗も光った。この事によってもたらされた勝利と言っても良いだろう。来週のグランプリレースは騎乗出来ない為、ここで存在感を示した格好となった。

  夏の王者が翌年のクラシック戦線を賑わす例はあまりない。果たして外国産であるがゆえにクラシックレースとは縁がなかった父にその称号をプレゼントする事が出来るだろうか。

  2着のフィフスペトル、3着のブレイクランアウトも最後追い込んだが、外を回った分だけ届かなかった。特に3着に入ったブレイクランアウトに騎乗した武騎手は、ここで完全復活をアピールしたかっただけに余計、悔しいだろう。それとも、完全復活のドラマは今度の日曜日に行われる大舞台まで取っておいたと言う事だろうか。

  ここ数年続く「牝高牡低」。今年の2歳チャンピオンの戦いを見ていると来年もその傾向は続くような気がする。果たして今回のメンバーからクラシッ3冠馬或いはそれを予感させる雰囲気を漂わせた馬が誕生するのか。来年のクラシックレースが今から楽しみである。












武豊インタビュー集 戴冠 (広済堂競馬コレクション)武豊インタビュー集 戴冠 (広済堂競馬コレクション)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 武豊インタビュー集 戴冠 (広済堂競馬コレクション)
[著者] 島田 明宏
[種類] 単行本
[発売日] 2002-11
[出版社] 廣..
>>Seesaa ショッピングで買う



WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→来年のクラシックレースが楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
  
posted by スポーツ職人 at 22:43| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(12) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

やはり欧州王者の牙城も崩れず!!  【サッカー クラブW杯】

 サッカーのクラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップ ジャパン2008の準決勝G大阪×マンチェスターUが18日、横浜国際総合競技場で行われ、欧州王者マンチェスターU(イングランド)が、アジア王者のG大阪を5−3で下し決勝進出を果たした。

 勝ったマンチェスターUは21日、南米王者のリガ・デ・キトと世界一を懸けて対戦する。一方、敗れたG大阪は同日、3位の座を懸けて北中米カリブ海王者のパチューカ(メキシコ)と対戦する。決勝、3位決定戦とも横浜国際総合競技場で行われる。

【準決勝試合結果(18日)】

マンチェスターU  5−3 G大 阪
(得点者)
前28分  ビディッチ
前45分  C・ロナウド
後28分  山 崎
後30分  ルーニー
後33分  フレッチャー
後34分  ルーニー
後40分  遠 藤(P.K)
後46分  橋 本

<コメント>
  試合の行われた18日は会社の忘年会と重なりリアルタイムで見る事が出来ず昨晩、録画したVTRを見た後で記事を書こうと思ったら設備障害とやらで記事を更新する事が出来ず・・・。と言う訳で記事の更新が今日になった。

  昨シーズンの欧州チャンピオンズリーグ王者で世界有数のタレントを誇るマンチェスターU。プロ野球で言えば、イチローや松井(秀)、松坂が一緒のチームにいるようなものだが、日本のプロ野球でそれらの選手をまとめて引き受ける事が出来るチームは恐らくないだろう。改めてプレミアリーグの資金力に驚かされるのだが、そのチームにアジア王者のG大阪がどのように挑むのか注目された。
  
  試合は序盤こそG大阪が積極果敢にゴールを狙ったが、マンチェスターUが、まるで横綱が平幕力士の突っ張りを上手くさばくかのように相手の攻撃をかわすと、エンジンが温まったのか徐々に攻撃力を増してG大阪にプレッシャーを掛けた。特に1点を返されてからの怒涛のゴールラッシュは圧巻だった。この試合でベンチスタートとなったてルーニーは、交代してから立て続けに2得点を上げたが、シュートを打ったのはこの2本だけ。改めてこのチームでの存在感を見せ付けた。

  G大阪もアグレッシブな攻撃で3得点上げて、終盤で得たP.Kで遠藤×ファンデルサールの対決が見られるなど、ファンを飽きさせないサッカーが出来たと思うが、その反面、マンチェスターUを本気にさせたのは1点返してからのほんの数分だったような気がする。願わくばもう少し早い時間帯に点を取って、長い時間本気にさせて欲しかったような気もするが、個々の差が歴然としている現状では酷な事か。(もしかしたらあれでも本気ではなかったのかも知れないが・・・。)

  自分達のサッカーをして敗れたG大阪。しかし、世界基準のチームとの対戦は何かしらの手応えを掴んだのも事実だろう。今大会、3位決定戦は残っているものの、世界基準を追い求めるには、その扉であるACLに出場し王者で居続ける事が必要である。昨年出場した浦和レッズもそれを目指したが叶わず出直しとなった。明日の3位決定戦もそうだが、次回のACL出場権がまだ手元に無いG大阪が、この大会で掴んだ手応えを生かして、クラブW杯後に行われる天皇杯で勝ち抜けるかにも注目したい。



TOPPS プレミア・ゴールド2007<br>~FAプレミアリーグオフィシャルサッカートレーディングカード~(BOX)TOPPS プレミア・ゴールド2007
~FAプレミアリーグオフィシャルサッカートレーディングカード~(BOX)

販売元 : Amazon.co.jp おもちゃ
価格 :
[タイトル] TOPPS プレミア・ゴールド2007
~FAプレミアリーグオフィシャルサッカートレーディングカード~(BOX)
[ブランド] プ..
>>Seesaa ショッピングで買う

マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニックマンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
[出演]
..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→欧州王者×南米王者の戦いが今から楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 14:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(29) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

冷雨が降っても、南米王者の牙城は崩れず!!  【サッカー クラブW杯】

  サッカーのクラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップ ジャパン2008の準決勝1試合が17日、東京・国立競技場で行われ、南米王者リガ・デ・キト(エクアドル)が、北中米カリブ海王者の
パチューカ(メキシコ)を2−0で下し決勝進出を果たした。

  クラブワールドカップ準決勝のもう一試合、ガンバ大阪×マンチェスターUは18日、横浜国際総合競技場で行われる。


【準決勝試合結果(17日)】
 
 リガ・デ・キト  2−0 パチューカ

【今後の日程】
@5位決定戦  アルアハリ×アデレード(18日)

A準決勝 ガンバ大阪×マンチェスターU(18日)

B3位決定戦  パチューカ×Aの敗者(21日)

C決 勝   リガ・デ・キト×Aの勝者(21日)
 
試合会場は全て横浜国際総合競技場

<コメント>
  クラブの南米王者×欧州王者が対決するTOYOTAカップから、各大陸のクラブチャンピオンが集い文字通り「クラブ世界一」を競う大会に変わって4回目となる今年。
  これまで決勝は何れも南米王者×欧州王者であった。日本人としては、ガンバ大阪が世界を驚かせる事を期待したいのだが、現実的にはマンチェスターUが2つの決勝のイスの内の1つを占めるだろう。図式が変わる可能性があるとしたら、今日行われたパチューカ×リガ・デ・キトの方だった。しかし、南米王者の牙城は今回も崩れなかった。

  南米の小国エクアドル。ガラパゴス諸島で有名な国であるが、サッカーはと言うと、代表チームが2002年の日韓W杯、2006年のドイツW杯と連続して出場してはいるものの、同じ南米のブラジルやアルゼンチンと比べると目立たない存在である。

  そのエクアドルの強豪クラブチーム、リガ・デ・キトがリベルタドーレス杯を制し、日本に乗り込んで来た。資金的には決して裕福なクラブではない。勿論、世界的に有名な選手がいるはずもなない。(能力のある選手はヨーロッパのクラブに引き抜かれてしまう現状は、他の南米のクラブと同様である。)
  国内では強く、今回南米を制したとは言え、資金力もなく国外でも知名度が低いクラブがこの大会で決勝まで進むのは厳しいのではないか、と言う声も聞かれる中で行われた今日の試合。

  しかし蓋を開けてみると、先に2点を先制し、その後はパスワークで相手チームを崩していくパチューカをチームの「売り」である組織的な守備で封じ込めた。厳しい大陸予選を破ってきた強さはダテではなかった事を証明した試合だった。
  一方、パチューカはボールを支配し、パスワークで相手を崩しにかかったが、相手の組織的な守備に得点を奪う事が出来なかった。強固なディフェンスを身上とする相手に先に点を取られた事も痛かった。

  明日はいよいよガンバ大阪が、世界でも有数の「お金持ちクラブ」であるマンチェスターUと対戦する。欧州のビッククラブにアジアチャンピオンがどこまで迫れるか。個人的には、世界的GKファン・デル・サール選手の逆を突く遠藤選手の「コロコロP.K」が見たいものである。





エクアドルを知るための60章 (エリア・スタディーズ)エクアドルを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] エクアドルを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
[著者] 新木 秀和
[種類] 単行本
[発売日] 2006-06
[出版社] 明..
>>Seesaa ショッピングで買う

マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニックマンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
[出演]
..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→G大阪×マンUの試合が今から楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 22:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(15) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

リベンジに燃える相手を返り討ち!!ついにビッククラブへの挑戦権を獲得したアジア王者  【サッカー クラブW杯】 

  クラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップジャパン2008の準々決勝、G大阪(アジア代表)×アデレード(アジア2位)の試合が14日、豊田スタジアムで行われ、アジアチャンピオンのG大阪が前半上げた先制点を守り切り1−0でアデレードを下し準決勝にコマを進めた。
  勝ったG大阪は18日、準決勝で欧州代表のマンチェスターUと対戦する。

【クラブW杯試合結果(14日)】

G大阪 1−0 アデレード
(得点者)
前23分 遠 藤

<コメント>
  前シーズンの欧州CLを制し今大会の注目度No.1のビッククラブ、マンチェスターUが今日(15日)日本の地を踏み、役者が揃ったクラブW杯。そのビッククラブの挑戦権を獲得すべく、ACLでアジア王者に輝いたG大阪が、三たびアデレードと対戦した。
  
  前半は相手の出足鋭いプレスに苦しみチャンスを作れずにいた。負傷退場者も出て嫌な展開になったが、それを払拭したのが日本代表でもある遠藤選手だった。味方のパスに反応し相手ディフェンスのスキを突き、中に飛び込んで上げたゴールはさすがである。
  後半になると、高さにモノを言われるロングボールを放り込む攻撃が中心の相手のスタイルに慣れたせいか、キッチリ対応出来ていた。ACL決勝の時のような圧倒的な強さを見せる事は出来なかったが、リベンジを目論む相手を退け、いよいよヨーロッパのビッククラブへの挑戦権を獲得する事が出来た。  

  今シーズンのG大阪はアジアを制したものの、Jリーグでは優勝争いに加わる事無く、しかも来シーズンのACL出場権すら獲得出来ずにリーグ戦を終えた。(天皇杯での権利獲得の可能性は残されている。)
マンチェスターUがどの程度本気モードなのかは分からない。C・ロナウドやルーニーなどほぼベストメンバーが来日している事から勝ちに来ている事は確かだと思うが・・・。
  Jリーグで不振だった鬱憤を晴らし、世界的ビッククラブを慌てさせるような試合運びが出来るか。そしてあわよくば「ジャイアント・キリング」を果たして世界を驚かせる事が出来るか。G大阪のサポーターのみならず、日本のサッカーファンが注目するであろう戦いがもうすぐ始まろうとしている。





マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニックマンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] マンチェスター・ユナイテッド オフィシャルDVD マンチェスター・ユナイテッド チャンピオンズ・テクニック
[出演]
..
>>Seesaa ショッピングで買う

PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
[ブランド] セガ
[種類] CD-ROM
[発売日] 2007-12-20
[プラットホーム] Windo..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→G大阪×マンUの試合が今から楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。

http://daft.seesaa.net/article/111263007.html
posted by スポーツ職人 at 22:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(26) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

大物感漂うクラシック候補の誕生!!  【競馬  阪神JF結果】

  2歳女王を決める、競馬の第60回阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)が14日、阪神競馬場で行われ、ブエナビスタが1番人気に応え今年の2歳女王に輝くと共に来春のクラシック候補に名乗りを上げた。優勝したブエナビスタは父スペシャルウィーク、母ビワハイジの血統でこのレース母娘2代に渡っての制覇となる。また、鞍上の安藤騎手は今シーズン初のGT制覇となった。
   2着にはダノンベルベール、さらに1馬身半差の3着にはミクロコスモスが入った。


【レース結果】
1着 ブエナビスタ      安藤勝己   1分35秒21
2着 ダノンベルベール   後藤浩輝
3着 ミクロコスモス    鮫島良太
4着 ショウナンカッサイ  幸英明 
5着 イナズマアマリリス  吉田豊

<コメント>
  JRA秋のGTシリーズもこのレースを含めて残り3レース。本紙の予想記事は有馬記念までお休み。(2歳戦は出たとこ勝負で予想が非常に難しい為。)今日は来年のクラシック候補の品定めという視点でテレビ観戦した。

  そのクラシック戦線を占う上で重要なレースとなる阪神JFを制したのは、1番人気に支持されたブエナビスタだった。かつて母ビワハイジも制したこのレースだが、その子ブエナビスタにもDNAはしっかりと受け継がれていた。
  後方からレースを進める同馬にとって決して楽とは言えないスローペースとなったが、最後の直線で大外から17頭をまとめて差し切った末脚はお見事の一言に尽きる。もしかしたら母よりも大物になるのではないかと感じさせるレース内容だった。
  デビューしてまだ3戦目。鞍上の安藤勝騎手が直線でまだ遊んでいると、レース後のインタビューで話していたが、これから調教を積みレースを重ねて行けば、光り輝くダイヤモンドになるだろう。

  早くからクラシック候補と騒がれながら縁がなく、その後の骨折などで不完全燃焼のまま現役生活を終えた母に代わって悲願のクラシック制覇なるか。来春に向けてとても楽しみな馬が登場した。まずは故障する事なく無事に来春を迎えて欲しい。 












WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う

300ピース スペシャルウィーク '98日本ダービー 300-229300ピース スペシャルウィーク '98日本ダービー 300-229
販売元 : Amazon.co.jp おもちゃ
価格 :
[タイトル] 300ピース スペシャルウィーク '98日本ダービー 300-229
[ブランド] アップルワン

>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→来年のクラシックレースが楽しみだ、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 22:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(19) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミッションを遂行しクラブを去る指揮官と、それが叶わず去就が微妙な?指揮官  【Jリーグ 入れ替え戦など】

 サッカーのJリーグJ1、J2入れ替え戦の第2戦が13日、磐田のホームであるヤマハスタジアムで行われ、ジュビロ磐田が松浦選手の2得点でベガルタ仙台を下し、J1残留を決めた。敗れたベガルタ仙台は後半終了間際に1点を返したが及ばず、2003年以来のJ1復帰はならなかった。
  Jリーグは来シーズンからJ1の下位3チームとJ2の上位3チームが自動的に入れ替えとなる為、入れ替え戦は今シーズンが最後となる。

  また、FIFAクラブW杯は2日目を迎え国立競技場で行われた準々決勝、アルアハリ(アフリカ代表)×パチューカ(北中米カリブ海代表)は延長戦の末、4−2でパチューカが勝ち、準決勝進出を決めた。今シーズンACLチャンピオン、G大阪は14日、 豊田スタジアムでアデレード(オーストラリア)と対戦する。 


【J1J2入れ替え戦第2戦の結果】
 磐 田  2−1  仙 台

 対戦成績1勝1分けで磐田がJ1残留


【クラブW杯結果】
 パチューカ  4−2  アルアハリ

<コメント>
    スタジアムが満員にならずとも(日本のクラブチームの試合ではないので当然ではあるが)国際的な大会と言う事でLIVEでテレビ中継が行われたビックイベントと、両チームのサポーターが多数詰めかけ満員だったにも関わらず、ナショナルリーグの、しかもビックマッチではなかったと言う事で衛星放送での録画中継だった試合。(もしかしたら地元はLIVEで放送されていたのかも知れないが・・・)対照的な扱いとなった、クラブ世界一を決める大会と、クラブの明日の行き先を決める戦いが13日、行われた。

  まずJ1J2入れ替え戦の方から。先日のアウエーでの戦いで若武者の上げた値千金の同点ゴールで有利な状況でホームに戻ってきた磐田が、この試合も19歳の若武者が再びチームを救い名門のメンツを保った。
  試合は前半仙台が中盤を支配し、出足鋭いチェックで相手にチャンスを与えず、攻撃でも相手ゴールに再三再四迫った。それだけに結果論、「タラ」、「レバ」ではあるが、仙台にとっては支配していた時間帯に先制点を上げておけば試合の展開は変わっていたかも知れない。恐らく磐田の焦りを誘いカウンター攻撃がしやすい状況を作れただろう。試合を支配して逆に先制点を奪われた事で、逆に自らを追い込む状況を作ってしまった事が悔やまれる。仙台から大挙詰め掛け、また地元仙台で待つサポーターに吉報を届ける事は出来ず、週末から始まった光のページェントに彩を添える事も叶わなかった。
 来シーズンは、J2上位3チームに入れば入れ替え戦なしで昇格出来る。今回J1昇格は果たせなかった仙台だが、しかしその資格は十分にあると感じた入れ替え戦だった。
 
  対する、元J1王者の意地を見せた磐田は前半ボールが繋がらず苦しんだが、次代のジュビロを担うであろう19歳の松浦選手が第1戦同様チームを救った。「ミスタージュビロ」とも言うべき名波選手が今シーズン限りでの現役引退を表明しているがこれで安心してピッチを去る事が出来るのではないだろうか。
 
  ピッチを去ると言えば、今シーズン途中から指揮を執ったオフト監督。言わずと知れたあの「ドーハの悲劇」の指揮官である。フロントから続投を要請されたが断り、それまで悠々自適の生活を送っていたスペインへ帰るらしい。1993年、日本をW杯に連れて行くと言うミッションを達成できずに代表監督を解任させられたが、今回はその後指揮を執ったチームのJ1残留と言うミッションを達成した事でその役割を終えたと思ったのだろう。また、就任当初の契約もそこまでだった。

  一方、来シーズンに期待を抱かせた仙台の手倉森監督の去就は微妙らしい。このチームの監督交代劇はこの時期恒例である。フロントは結果だけを追求しているような気がしてならない。一度、味わった甘い汁を再び味わいたい気持ちは分かるが、もう少し長期的なビジョンでチームを作った方が良い結果を生むような気もするのだが・・・。

  また、クラブW杯では、パチューカが2点のビハインドを跳ね返し昨年の屈辱の借りを返した。そして今夜ガンバ大阪が登場する。ACL決勝で下したアデレードとの再戦となるが、リベンジを目論む相手を返り討ちにする事が出来るか。世界的なビッククラブのマンチェスターUとの対戦を見たいファンの為に負けは許されない戦いとなる。どんな試合をするのか注目したい。





未完成―ジュビロ磐田の戦い未完成―ジュビロ磐田の戦い
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 未完成―ジュビロ磐田の戦い
[著者] 寺野 典子
[種類] 単行本
[発売日] 2002-02
[出版社] 河出書房新社

>>Seesaa ショッピングで買う

PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
[ブランド] セガ
[種類] CD-ROM
[発売日] 2007-12-20
[プラットホーム] Windo..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→G大阪の試合に注目したい、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 11:20| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(16) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

華やかのイベントの陰で行われる生き残りを懸けた戦い!!  【サッカー  クラブW杯&Jリーグ入れ替え戦】

     サッカーのクラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップ2008が11日、東京・国立競技場で開幕し1回戦のワイタケレ(オセアニア代表)×アデレード(アジア2位)が行われ、アデレードが2−1でワイタケレを下し、準々決勝に進出した。勝ったアデレードは14日、アジアチャンピオンズリーグ決勝で対戦したG大阪と再び対戦する。
  大会は欧州代表マンチェスター・ユナイテッドなど6大陸の王者などが参加して行われ、12月21日に決勝戦(横浜国際総合競技場)を迎える。

  またJリーグの入れ替え戦、ジュビロ磐田(J1)×ベガルタ仙台(J2)の第1戦が10日、ユアテックススタジアム仙台で行われ1−1の引き分けた。第2戦は13日、磐田のホームスタジアムであるヤマハスタジアムで行われ、磐田が勝つか0−0の引き分けならJ1残留が決まる。


【クラブW杯1回戦の結果(11日)】
アデレード  2−1 ワイタケレ


【JリーグJ1J2入れ替え戦第1戦の結果(10日)】
仙 台  1−1  磐 田

<コメント>
 鹿島アントラーズの2連覇で幕を閉じた今年のJリーグ。天皇杯で勝ち残っている一部のチームを除き、多くのチームが既に来期を見据えチームの構想を練っている。そして今日、各大陸のクラブチャンピオンが集い世界一を争うクラブW杯が開幕した。

  しかしそんな華やかなイベントの陰で、明日のチームの行く末を占う生き残りを懸けた戦いが繰り広げられている。J1残留争いである。チームにとって行き先がJ1なのかJ2なのかは、収入面や日程、そしてチーム編成を考えると、まさに生きるか死ぬかの問題である。今回入れ替え戦の対象となったジュビロ磐田は、J1で常に上位争いをし日本代表経験者を多く抱えている。そんなチームにとっては余計そう感じるだろう。
  その磐田と対戦するのは、2003年以来のJ1昇格を狙うベガルタ仙台。J2で常に上位争いを演じながら、詰めが甘く昇格圏内に食い込めなかったが、今シーズンは何とか権利を得られる位置に踏み止まった。
  入れ替え戦第1戦の舞台となるユアスタ仙台。スタジアムは市街地から北に行った住宅街にある。近くに地下鉄が通っている事から、2002年W杯で日本×トルコが行われた宮城スタジアムよりかなり交通の便が良いらしい。昔は何もない所だったと記憶しているが、(そもそも仙台市ではなかった。)昨年帰省した時に所用で近くを通り過ぎた時、周辺のあまりの変わり様にビックリした。昨日は全国的に暖かかったとは言え、この時期に行われるナイターゲームは、両チームの置かれた立場と併せて身に堪えるだろう。

  そんな第1戦。喉から手が出るほど欲しかった先制点を上げたのは、悲願のJ1昇格へ突き進む仙台だった。ホーム&アウエーではホームで相手に点を与えない、と言う鉄則があるが、相手に得点を許さず自ら先に点を奪う理想的な形で前半を終えた。
  しかし、元J1王者の底力だろうか。後半開始早々、ゴール前の混戦から与えてはいけない点を許し、そのままドローとなった。仙台にとっては痛いが、対する磐田にとっては値千金の一発で勝ちに等しい引き分けと言う結果を得て、家族(サポーター)の待つ我が家に戻る事が出来た。
  磐田有利の状況の中で、よその家に乗り込む我が故郷がホームタウンのベガルタの下剋上はあるのか。そして隣県がホームタウンのモンテディオに続く事は果たして出来るのか。クラブW杯の開幕戦をビール片手に観戦し、アマチュアチームのワイタケレの健闘に拍手を送りつつ思うのであった。


ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡
[出演]
[レーベル] 日活
[監督]
[種類] DVD

>>Seesaa ショッピングで買う

魂のゴールキーパー 川口能活魂のゴールキーパー 川口能活
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 魂のゴールキーパー 川口能活
[著者] 西川 昭策
[種類] 単行本
[発売日] 2006-03
[出版社] アールズ出版

>>Seesaa ショッピングで買う




banner_03.gif
→G大阪とマンUの試合が見たい、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 22:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(19) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

キーワードは「復活」!!  【競馬&大学ラグビー】

〜「復活」その1〜  
  名門復活のきっかけとなるか?


〜スポーツナビ より〜 
 対抗戦のフィナーレを飾る第84回早明戦は、明大が24-22で制して9季ぶりに早大に雪辱、通算成績を35勝47敗2分けとした。6位で24年ぶりに大学選手権出場を逃した明大は3勝4敗で今季を終えた。2位の早大は帝京大に続いて明大にも敗退。8季ぶり2敗目を喫し、大学選手権2連覇にも黄信号が点滅した。

<コメント>
  ラグビーの早明戦と言えば12月のこの時期の風物詩である。関東大学対抗戦を締めくくる試合としてだけでなく、優勝が決まる大事な一戦として過去幾多の名勝負を繰り広げて来た両校。例年、満員となる国立競技場は、楕円のボールが動く度に歓声に包まれた。
  ところが、今年の大学ラグビー界では東西でちょっとした異変が起きている。東では新興勢力の帝京大学が全勝で対抗戦を制し、明治が大学選手権出場を逃した。西ではアメフトで有名な関学が同志社などを抑えてトップの座に就いた。
  
  上に書いた通り例年、優勝が決まる一戦(と言っても最近は早稲田の強さが際立っていたが)として行われる事が多かった早明戦も、今年は既に帝京大の優勝が決まっているとあって、消化試合の色が濃くスタンドも空席が目立っていた。しかしそんな雰囲気を吹き払うかのような白熱した試合が展開された。その主役を担ったのは紫のジャージを身にまとったフィフティーンだったと言って間違いないだろう。
  
  この試合がシーズン最後となる明治と、勝っても負けても順位が変動する事はなく大学選手権にも出場できる早稲田とではモチベーションの差が試合前から出ていた。対早稲田との試合で9年ぶりの勝利を掴むべく鬼気迫る表情でプレッシャーを掛けて来る明治に対し、これまで大学との対戦では無類の強さを誇っていた早稲田が圧倒されていた。それでも終盤追いすがったのは、昨年までの王者の意地だろうか。
 
  今シーズンは不本意な成績に終わりながら、最後にベストパフォーマンスを見せた紫のフィフティーン。この勝利をきっかけに来シーズンこそ再び優勝争いに加わるようなチームになって帰ってきて欲しい。

〜「復活」その2〜  
   不治の病を克服し、ダートの王座奪還!!


〜スポーツナビ より〜
  JRAのダート最強馬決定戦・第9回GIジャパンカップダート(1800メートルダート)が7日、阪神競馬場で開催され、クリストフ・ルメール騎乗の4番人気カネヒキリ(牡6=角居厩舎)が直線インから突き抜け、迫る後続勢もシャットアウト。2006年GIフェブラリーS以来2年10カ月ぶりの復活勝利を挙げるとともに、JCダートは2005年以来3年ぶり2度目の勝利となった。統一ダートGIはこれで通算5勝目。騎乗したルメールは同レース初勝利、同馬を管理する角居勝彦調教師は2勝目となる。良馬場の勝ちタイムは1分49秒2。

<コメント>
  ラグビーとほぼ同時刻に行われたダート王決定戦は、かつて競馬のダート界を席巻し数々のGTタイトルを手にしてきたカネヒキリが見事復活を遂げた。実に2年4ヶ月ぶりのGT勝利である。GTでの涙の復活劇で思い出すのが有馬記念のトウカイテイオーである。その時の休養期間は1年で、レース前も「1年も休んでいきなり勝つのは無理だ。」、「無事に回ってくれば」、と言われていた。
  カネヒキリは、馬にとっては一度発病すると治ってもいつ再発するか分からない屈腱炎を2度患い休養した。その間、ヴァーミリアンがダート王に君臨し3歳のサクセスブロッケンなどが続く構図となった。
  2年もの長い間休養すれば、普通なら引退させてもおかしくないと思う。それを考えると復活を信じてきた陣営の努力は並大抵のものではなかっただろう。そして何より2度の手術を乗り越えた馬の精神力の強さにただただ驚かされるばかりである。
  患っている病が病なだけに今後は一戦一戦が勝負となるだろうが、復活した「ダート王」の今後に注目したい。


早稲田ラグビー 再生プロジェクト早稲田ラグビー 再生プロジェクト
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 早稲田ラグビー 再生プロジェクト
[著者] 松瀬 学
[種類] 単行本
[発売日] 2003-05-13
[出版社] 新潮社

>>Seesaa ショッピングで買う

究極の勝利 ULTIMATE CRUSH―最強の組織とリーダーシップ論究極の勝利 ULTIMATE CRUSH―最強の組織とリーダーシップ論
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 究極の勝利 ULTIMATE CRUSH―最強の組織とリーダーシップ論
[著者] 清宮 克幸
[種類] 単行本
[発売日] 2006-02
[出版..
>>Seesaa ショッピングで買う

WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→復活した姿を見ると涙が出て来る、と言う方はクリックをお願いします。
ラベル:競馬 ラグビー
posted by スポーツ職人 at 23:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(17) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

勝てば天国、負ければ地獄!! 笑顔あり涙ありの最終章  【サッカー Jリーグ】

   サッカーのJリーグの最終節(J1第34節、J2第45節)が6日、各地で行われた。
   
   この内、J1では引き分けでも優勝の可能性が高かった鹿島アントラーズが、既にJ2降格が決まっている札幌を1−0で下し2連覇を果たすと共にJリーグでの最多優勝回数を6に伸ばした。鹿島を追っていた川崎Fが最終戦を白星で飾り2位に浮上、2位だった名古屋は大分と引き分け3位となった。また、昨年のアジアチャンピオン浦和レッズは、ホームで横浜FMを相手に6失点を喫して最終戦を飾る事は出来ず、7位で今シーズを終えた。

   一方、J1残留争いは17位だった千葉が0−2で敗色濃厚となった後半30分から怒涛のゴールラッシュで逆転し、最終戦敗れた磐田、東京Vをかわして15位に浮上しJ1残留を決めた。16位の磐田はJ2で3位となった仙台との入れ替え戦で、J1生き残りを懸ける。東京Vが17位に陥落しJ2自動降格となった。

  
【J1第34節の結果】
札 幌  0 - 1 鹿 島
浦 和  1 - 6 横浜FM
千 葉  4 - 2 FC東京
東京V   0 - 2 川 崎
新 潟  3 - 2 G大阪
磐 田  0 - 1 大 宮
京 都  1 - 3 清 水
神 戸  0 - 2  柏
大 分  0 - 0 名古屋
左側がホームチーム

【J1最終順位(一部抜粋)】
 1 鹿 島  63
 2 川 崎  60
 3 名古屋  59
 4 大 分  56
 5 清 水  55  

15 千 葉  38
16 磐 田  37(得失点差 −8)
17 東京V  37(得失点差 −12)
18 札 幌  18
チーム名右側の数字は勝ち点

 上位3チームが次回ACLの出場権を獲得。天皇杯で名古屋が優勝した場合、大分が4つ目の出場権を獲得する。 


【J1ゴールランキング】
1 マルキーニョス(鹿島)       21点
2 ダヴィ(札幌)            16点
3 鄭 大世(川崎)、柳沢 敦(京都) 14点      
5 アレッサンドロ(新潟)        13点

【J2最終順位(一部抜粋)】
1 広 島 100
2 山 形  78
3 仙 台  70
4 C大阪  69
チーム名右側は勝ち点

<コメント>
  今シーズンも混戦となったJリーグJ1。昨シーズンは優勝争いで最後にドラマがあったが、今シーズンは残留争いでドラマがあった。
  
勝っても他チームの動向次第でJ2降格の可能性があった千葉は0−2と劣勢に立たされた。しかし火事場の馬鹿力とも言うべきか、途中出場した選手の活躍で後半30分辺りから怒涛のゴールラッシュでFC東京を粉砕しJ1残留へ望みを繋いだ。その後、対象となっていた磐田と東京Vが共に敗れた為、最も降格の可能性が高かった千葉が一気に15位に浮上し、降格圏内から脱出した。シーズン途中から指揮を執ったミラー監督が瀕死の状態だったチームを再建しJ1残留に大きく貢献した。また、途中加入した選手の活躍も光った。かつてオシム氏が息吹を与えた、古河電工からの流れを汲む伝統ある同チーム。来シーズンはイギリスから来た救世主の下で、どのような戦いを繰り広げるのだろうか。

  そして優勝争いは、前節終了時点で数字上優位に立っていた鹿島アントラーズが2連覇を果たした。小笠原選手らを欠いても代わりに出てくる選手がキッチリ仕事をこなす選手層の厚さや世代交代が上手くいっている事を印象付けたシーズンだったと思う。来シーズンは前人未到のリーグ3連覇、悲願のアジア制覇に挑む事になる。W杯予選もあって、今年経験しているとは言え、選手にとってはタイトなシーズンになる事は間違いなさそうだがそれらが達成出来た時、黄金時代の再来と言えるのかも知れない。

  一方でその鹿島とかつてタイトルを争った磐田、Jリーグ創設期、タイトルを総なめにした東京V(前V川崎)が共に降格圏に落ちた。最終戦が始まる前から選手の去就問題が大きく取り上げられた両チームにとって、落ち着かない日々が続いた。ただ磐田にはまだJ1残留の道が残されている。最後に意地を見せる事が出来るだろうか。(対戦相手がベガルタ仙台という事もあり、個人的にはそちらを応援したいのだが・・・。)
  
  ここ数年、覇権を争ってきた浦和やG大阪が共に優勝争いの話題に上る事無くシーズンを終え、磐田や東京VがJ1残留争いの話題に上るなど、Jリーグは新たな時代に突入したと言えるのかも知れない。果たして鹿島の3連覇はあるのか。それとも浦和が新たな指揮官の下で復活するのか。はたまた群雄割拠の時代の幕開けとなるのか。そして日本のクラブのACL3連覇は・・・。来シーズンのJリーグも色んなドラマが展開される事を期待したい。


鹿島アントラーズ 2001シーズン・イヤーDVD チャンピオンズ・アゲイン!鹿島アントラーズ 2001シーズン・イヤーDVD チャンピオンズ・アゲイン!
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] 鹿島アントラーズ 2001シーズン・イヤーDVD チャンピオンズ・アゲイン!
[出演]
[レーベル] 日活
[監督]
[種類] DVD..
>>Seesaa ショッピングで買う

監督ジーコ、語る監督ジーコ、語る
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 監督ジーコ、語る
[著者] ジーコ
[種類] 単行本
[発売日] 2004-09
[出版社] ぴあ

>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→応援していたクラブの成績が良くても悪くても、取り敢えずクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 23:08| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(30) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

不況の荒波を乗り越えられず・・・   【F1  ホンダ撤退】

〜スポーツナビ より〜
  
  自動車のF1シリーズに参戦しているホンダは5日、同シリーズからの撤退を発表した。世界的な金融危機を背景に、自動車事業の販売が低迷。年間500億円を超すというF1関連経費も重荷となり、撤退を決めた。
 ホンダは今季、フル参戦して10チーム中9位。第9戦、英国グランプリ(GP)でルーベンス・バリケロ(ブラジル)が3位に入ったのが最高だった。
 シーズン終了後には、故アイルトン・セナのおいで、F1の下部シリーズで今季2勝を挙げたブルーノ・セナ(ブラジル)を来季の正ドライバー候補としてテストし、話題を集めていた。

<コメント>
  当ブログを開設したのが2006年1月。間もなく3年が経とうとしているが、モータースポーツに関する記事を書くのは今回が恐らく初めての事である。

  サブプライムローン問題に単を発した世界的な不況は、日本のスポーツの世界にも暗い影を落としている。プロ野球界ではジャイアンツの上原投手やドラゴンズの川上投手など海の向うを目指している選手の契約が頓挫しており、恐らくメジャーのどこかのチームと契約出来たとしても、松坂投手が渡った時のように年俸が青天井と言う訳にはいかないだろう。松坂投手でも今であれば、このご時世を考えると1億ドルと言う天文学的数字は出なかったのかも知れない。また、サッカー界では中村俊輔選手も、移籍金の問題で1月の横浜FM復帰の可能性は殆ど無いと言われている。くしくもこちらの親会社も今回のホンダ同様、自動車会社である。

  その日本が世界に誇る「HONDA」がF1からの撤退を決めた。ホンダと言えばエンジンを供給していた1980年代〜90年代初めにかけて、F1の世界で栄華を極めた事を知っている人も多いだろう。特にアラン・プロスト、アイルトン・セナと言った超一流のドライバーを擁し無敵だった時代もあった。また、日本でのF1ブームはちょうどこの頃がピークだったように思う。小生も毎週深夜、眠い目を擦りながらフジテレビのF1中継を見ていた事を覚えている。ホンダがエンジン供給から退いた後になるが、イモラで起きた悲劇もチャンネルを合わせていた。
  
  2006年に全て自社製品を用いて復帰を果たしたホンダだったが、栄光の時代のような成績を残す事は出来ず本業の業績不振も重なって、撤退を余儀なくされた。これ以上「夢」に投資する事は出来ないと言う会社の判断は、残念ではあるが妥当な判断だと思う。
 
  先に撤退したスーパーアグリの代表、鈴木亜久里氏が「こんなお金の掛かるスポーツに首を突っ込まない方が良い。」とコメントしていたが、改めて世界で最もコストが掛かるスポーツだと言う事が認識される恰好となった。
 
  日本が誇る世界の「HONDA」でさえも乗り切る事が出来なかった荒波。もう1つの日本の顔である「TOYOTA」は、この後どうするのだろうか。「日本ブランド」が世界で最もセレブなスポーツであるF1界から再びその姿を消す日は、そう遠い話ではないのかも知れない。





本田宗一郎「世界のホンダ」の仕事術 (PHP文庫)本田宗一郎「世界のホンダ」の仕事術 (PHP文庫)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 本田宗一郎「世界のホンダ」の仕事術 (PHP文庫)
[著者] 梶原一明
[種類] 文庫
[発売日] 2006-11-02
[出版社] PHP研究..
>>Seesaa ショッピングで買う

トヨタ式人づくりモノづくり―異業種他業種への導入と展開 (戦略ブレーンBOOKS)トヨタ式人づくりモノづくり―異業種他業種への導入と展開 (戦略ブレーンBOOKS)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] トヨタ式人づくりモノづくり―異業種他業種への導入と展開 (戦略ブレーンBOOKS)
[著者] 若松 義人近藤 哲夫
[種類] ..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→せめて「TOYOTA」だけは残って欲しい、と思う方はクリックをお願いします。
ラベル:自動車 F1
posted by スポーツ職人 at 23:39| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(36) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

水原勇気の再来か?ナックルボールを操る「高校生プロ野球選手」誕生!!  【野球 関西独立リーグ】

〜スポーツナビ より〜

  来年4月に開幕する野球の関西独立リーグの神戸は2日、神戸市内のホテルで入団発表を行い、神奈川・川崎北高2年の吉田えり投手(16)が契約書にサインし、男子選手に交じってプレーする日本で初の女性プロ野球選手が誕生した。
  大勢の報道陣が詰め掛けた記者会見で吉田投手は「まずチームのみんなについていけるように、活躍できるように頑張りたい」とやや緊張気味に話した。今後は関西の高校に転校し、学業との両立を目指す。中田良弘監督は、起用法について「初めは勝ち試合で使いたい」と、リードした場面で登板させる方針を示した。
  吉田投手は155センチと小柄ながら右下手から投げるナックルボールを武器に入団テストを通り、11月16日の関西独立リーグのドラフト会議で神戸から7位で指名された。

<コメント>
  社会人野球の衰退に伴い、プロ野球を目指す選手の受け皿となっている独立リーグ。パイオニア的存在の四国アイランドリーグ(現在は九州の長崎や福岡も加わり「四国・九州アイランドリーグ」と言う名称に変わっている。)や信越地方のベースボール・チャレンジ・リーグ等が既に運営されておりこの他の地方でも計画している所がある。来年から始まる関西独立リーグもその1つである。

  その関西リーグに所属する神戸に初の女性プロ野球選手が誕生する事になった。最近、少年野球で男子に混じってプレーしている女子を見かける機会が多くなったが、独立リーグとは言え「プロ」の世界でも同様の事が起きるとは・・・。しかも、まだ高校生と言うのだから二重の驚きである。
  初の女性プロ野球選手となる彼女の武器はナックルボールとの事。あの揺れて落ちる、バッターからしてみれば最も打ち辛いといわれる球である。また、ヤンキースの松井選手が苦手としているボールである事を知っているファンも多いだろう。その松井選手を手玉に取ったナックルボーラー、ウェークフィールド投手のVTRを見て習得したと言うのだから大したものである。

  現実の世界ではないが、女性のプロ野球選手として思い出されるのが漫画の「野球狂の詩」に出てくる水原勇気。彼女もまた「ドリームボール」と言うウィニングショットで、屈強な男達を次々に倒して行った。果たして実写版「水原勇気」も漫画同様、プロ野球を目指す男達を手玉に取る事が出来るか。その投球に注目したい。


野球盤 メガスタジアム野球盤 メガスタジアム
販売元 : Amazon.co.jp おもちゃ
価格 :
[タイトル] 野球盤 メガスタジアム
[ブランド] エポック社

■商品紹介■
エポック社から昭和33年に初代が発売され多くを売り..
>>Seesaa ショッピングで買う

魔球をつくる―究極の変化球を求めて (岩波科学ライブラリー)魔球をつくる―究極の変化球を求めて (岩波科学ライブラリー)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 魔球をつくる―究極の変化球を求めて (岩波科学ライブラリー)
[著者] 姫野 龍太郎
[種類] 単行本(ソフトカバー)
[..
>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→本家プロ野球チームとの対決を見たい!!、と思う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 23:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

優勝争い、ACL出場権争い、そしてJ1残留争い・・・様々な思いが交錯する12・6!! 【サッカー Jリーグ】 

  サッカーのJリーグJ1第33節、J2第44節が29日、30日行われた。
  J1で上位3チーム鹿島、名古屋、川崎F)が共に勝ち優勝争いは最終節までもつれ込む事になった。同じくJ1残留争いは、自動降格の対象となっている千葉、磐田、東京Vが敗れこちらの行方も最終節に決定する事となった。

  一方、J2では既にJ1昇格を決めている広島に続いてモンテディオ山形が悲願のJ1昇格を決めた。入れ替え戦の出場権を懸けた争いは仙台が鳥栖に大敗し勝ち点67のまま。続くC大阪、湘南が共に勝利を収め、勝ち点をそれぞれ66、65に伸ばした。

  Jリーグ最終節は12月6日(土)に各地で行われ、同時刻(J1は14時30分、J2は12時)にキックオフとなる。

【J1第33節結果】
清 水 3−2  千 葉
鹿 島  1−0  磐 田
川 崎  4−0 神 戸
横浜FM 2−0  東京V
G大阪  1−0  浦 和
柏     0−2  大 分
大 宮  1−1 京 都
FC東京 1−0  新 潟
名古屋 3−1  札 幌

左側がホームチーム

【J1順位表】
1 鹿 島  60
2 名古屋  58
3 川 崎  57
4 大 分  55(得失点差+9)
5 FC東京 55(得失点差+6)
6 浦 和  53

13大 宮  40
14新 潟  39
15磐 田  37(得失点差−7)
16東京V  37(得失点差−10)
17千 葉  35

チーム名右側の数字は勝ち点

【J1第34節の主な対戦カード】
札 幌×鹿 島
大 分×名古屋
東京V×川 崎
磐 田×大 宮
千 葉×FC東京

【J2第45節主な対戦カード】
仙 台×草 津
C大阪×愛 媛
福 岡×湘 南

<コメント>
  今シーズンのJリーグもいよいよクライマックスを迎えようとしている。J1の優勝争い、残留争いとも最終節まで持ち越しとなった。

  29日の試合で磐田に勝てば他チームの動向次第で優勝が決まる鹿島は、相手の堅い守備に阻まれゴールを割る事が出来なかったが終了間際に何とかこじ開けて振り切った。チームの顔である小笠原選手を怪我で欠いた事が逆にチームの結束に繋がっているように感じる。共に優勝争いをしている名古屋と川崎も勝った為、優勝決定は最終節に持ち越しとなった。相手関係を見るとどうしても昨年の最終節で横浜FCに敗れた浦和とダブって見えるので油断は出来ないだろうが、チーム状態が安定している今は王座の椅子がはっきりと大きく見えているのではないだろうか。
  逆転優勝に望みを繋いだ名古屋、川崎も攻撃陣が好調ではあるがACL出場権が懸かる大分、J1残留が懸かる東京Vとそれぞれアウエーで対戦するだけに一筋縄では行かないような気がする。

  一方、J1残留争いの行方も最終節に持ち越しとなった。自動降格の可能性がある千葉、磐田、東京Vに入れ替え戦も考えると新潟、大宮までが降格の危機にある。最終節はほとんどのチームが上位チームと対戦するだけにチーム関係者、サポーターの眠れない日々はしばらく続きそうだ。

  それにしても今節の対戦カードの内、鹿島×磐田、東京V×横浜FM、G大阪×浦和と言えばJリーグを象徴する黄金カードである(或いは「だった」)が、鹿島はともかく、それ以外のチームが優勝争いに絡んでいない事に一抹の寂しさと時の流れの速さを感じずにはいられない。特にここ数年タイトルを欲しいままに獲得し、昨年アジアの頂点に上り詰めた浦和は、無冠どころか来季ACLの出場権獲得もほぼ絶望的となった。文字通り裸一貫からのスタートとなる。昨年、アジアにその名を轟かせた「赤きダイヤモンド」は輝きを取り戻す事が出来るだろうか。

  そしてJ2からは嬉しい知らせが・・・。モンテディオ山形が初のJ1昇格を果たした。我が故郷の隣県のクラブチームが昇格とあって、少々複雑ではあるが、東北から久々にJ1に昇格する事はめでたい事である。社団法人が運営しているとあって、資金調達に苦労しそうだが、少しでも長く残留する事を期待したい。後はベガルタ仙台が何とか入れ替え戦に進出してJ1昇格を果たして欲しい。


ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] ベガルタ仙台オフィシャルDVD ROAD to J1 2001シーズン激闘の軌跡
[出演]
[レーベル] 日活
[監督]
[種類] DVD

>>Seesaa ショッピングで買う

PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] PC 版 FOOTBALL MANAGER 2008 日本語版
[ブランド] セガ
[種類] CD-ROM
[発売日] 2007-12-20
[プラットホーム] Windo..
>>Seesaa ショッピングで買う




banner_03.gif
→それぞれのチームの最終節の戦いに注目したい、と思う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 00:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(15) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

ダービー馬を蹴散らした穴党のヒーロー!! 【競 馬 ジャパンカップ結果】

  競馬の第28回ジャパンカップ(GT)が30日、東京競馬場芝2,400mで行われ、先日行われたアルゼンチン共和国杯で重賞初制覇を果たしたばかりのスクリーンヒーローが(牡4歳)が最後の直線で並み居る強豪馬を差して抜け出し、今年のダービー馬、ディープスカイの追撃をかわして初のGTタイトルを獲得した。鞍上のデムーロ騎手は2004年の皐月賞でダイワメジャーに騎乗して以来の日本のGT制覇(4勝目)となった。

   一方、注目された「3世代のダービー馬」ディープスカイ、ウオッカ、メイショウサムソンはそれぞれ2着、3着、6着に終わった。


【ジャパンカップ競走成績】
1着  スクリーンヒーロー   デムーロ  2分25秒59
2着 ○ディープスカイ     四位洋文
3着 ×ウオッカ        岩田康誠
4着 △マツリダゴッホ     蛯名正義
5着  オウケンブルースリ   内田博幸


<コメント>
  先日掲載した予想記事の中で、単穴に推したアサクサキングスに騎乗するルメール騎手の一発がありそう、と言うような事を書いたが、一発あったのは、もう1人の「出稼ぎジョッキー」デムーロ騎手の方だった。

  勝ったスクリーンヒーローは、前走のアルゼンチン共和国杯で初めて重賞タイトルを獲得したもののハンデに恵まれていた感があり、おまけに夏を過ぎてようやくオープンの仲間入りをしたとあっては、タイトルホース目白押しの今回、人気が無いのも当然だった。しかし、最後の直線での叩き合いでダービー馬(ウオッカ)とグランプリホース(マツリダゴッホ)を蹴落とすと、後ろから追ってきたもう一頭のダービー馬、ディープスカイの追随を許さなかった。
  思えば鞍上のデムーロ騎手は、本格化前のダイワメジャーで皐月賞を制しているが、この馬も今後「穴党のヒーロー」から「本命党のヒーロー」になる事が出来るのか注目したい。

  一方、3世代ダービー馬はスローペースに泣かされる結果となった。
  その中で最も悔しい負け方をしたのが、古馬を押しのけ1番人気に支持されたディープスカイだったのではないだろうか。上がり3F最速タイムを叩き出し、他のダービー馬2頭に先着したまでは良かったが、思わぬ伏兵の出現は予想出来なかっただろう。陣営がこのレースにどれだけ懸けていたのか、レース後の四位騎手の悔しさに満ちたコメントがそれを物語っているような気がした。道中の位置取りがもう少し前ならば・・・、と言うフレーズは「負けて強し」の戦いをした今回は胸にしまっておきたい。

  ウオッカは懸念されていた折り合いに課題を残した。それとはやりスローペースになりがちなこの距離は、管理する角居調教師が有馬記念出走に慎重になっているように、余程強力なペースメーカーがいない限り少し長い気がする。それでも3着を死守した事でこの馬の底力は示せた。

  そして本紙本命のメイショウサムソンは最後少し見せ場はあったが、いつものしぶとさが無かった。海外遠征明けの影響か、それとも馬が引退の時期を悟ったのか。ラストランとなる有馬記念での復活劇を期待したい。武騎手が奇跡的な回復力を見せ復活すれば、それこそ有馬記念で時折演じられる「ドラマ」となる。

  かくして3世代のダービー馬が揃う事で注目されたジャパンカップは意外な結果で幕を閉じた。ディープスカイが年内休養、ウオッカも有馬記念の出走が微妙、そしてメイショウサムソンは引退とこの3頭が揃う事はないだろう。「本家グランプリレース」有馬記念は、メンバー構成が今回より少し小粒になりそうなのは残念ではあるが、今回のレース以上に名勝負が演じられる事を期待したい。












WinningPost7 MAXIMUM2008WinningPost7 MAXIMUM2008
販売元 : Amazon.co.jp ソフトウェア
価格 :
[タイトル] WinningPost7 MAXIMUM2008
[ブランド] コーエー
[種類] CD-ROM
[発売日] 2008-02-15
[プラットホーム] Windows

>>Seesaa ショッピングで買う

1000ピース ディープインパクト'06ジャパンカップ 1000-4921000ピース ディープインパクト'06ジャパンカップ 1000-492
販売元 : Amazon.co.jp おもちゃ
価格 :
[タイトル] 1000ピース ディープインパクト'06ジャパンカップ 1000-492
[ブランド] アップルワン

>>Seesaa ショッピングで買う



banner_03.gif
→有馬記念も今回のような見応えのあるレースを期待したい、と言う方はクリックをお願いします。
posted by スポーツ職人 at 21:56| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(17) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする