2008年07月14日

熱戦続く「筋書きのないドラマ」 憧れの甲子園は近いか?遠いか?  【高校野球 地方予選など】

  各地で熱戦が続いている第90回全国高校野球選手権大会の地方予選。ここでは、今日(14日)現在の各地区予選の状況と、地方予選を占うシリーズ(5回目・東海地区)を紹介したいと思う。


【各地区予選状況】
 
○北海道地区
 13日から南北海道大会が開幕した。春の道大会優勝の東海大四や北照などが初戦を突破しベスト8に進出した。


○東北地区
 宮城、山形でベスト16が決定。この内、宮城ではベスト8の内4つが決まった。仙台育英、東北は順当にコマを進めたが、他のシード校が既に敗退しており、この2校への挑戦権を得るチームの行方は混戦が予想される。過去に21世紀枠でセンバツに出場した一迫商などに期待したい。

○関東大会
 山梨でベスト8が決まり、東海大甲府や甲府工などは勝ち進んでいるが、昨夏代表の甲府商はベスト8を前に姿を消した。西東京では桜美林に進学した元巨人、桑田真澄投手の長男が代打で出場した。

○北信越地区
 長野でベスト8が決まり松商学園などが勝ち進んでいる。センバツベスト8の長野日大は佐久長聖に敗れた。同じくセンバツに出場した丸子修学館も姿を消した。注目は昨年の予選準優勝の長野高。古豪復活なるか。

○近畿地区
 奈良でセンバツベスト8だった天理が敗れる波乱が起きた。大阪桐蔭、龍谷大平安(旧平安)、報徳学園は勝ち進んだ。

○中国・四国地区
 鳥取でベスト16が出揃った。その他の地区は予選前半戦。有力校では明徳義塾は順当に勝ち進んでいるが、島根の江の川は初戦で姿を消した。衝撃的だったのは古豪松山商の初戦コールド負け。近年目立った成績を残していないが、古豪復活は険しいのだろうか。

○九州地区
 福岡を除きベスト16〜ベスト8が決まっている。昨年の選手権でベスト4の長崎日大が敗れた。


【これまでに決まっている代表校】
・浦添商業(沖縄・11年ぶり3回目)
 センバツ優勝の沖縄尚学を破っての選手権出場。プロ注目の東浜投手(沖縄尚学)と双璧をなすと言われている伊波投手のピッチングに注目したい。

 地方予選を展望・状況を紹介するシリーズの5回目。今回は東海地区を紹介する。

【静 岡】・・・昨夏代表 常葉菊川
  春の県大会・東海大会を制した常葉橘が夏も制するか。4季連続を目指す常葉菊川は監督交代後のチームの仕上がり具合がポイント。静岡などの公立伝統校がこれら私学にどこまで迫るか。

【愛 知】・・・昨夏代表  愛工大名電 
  2校出場出来る愛知県。東は高校野球の解説でお馴染みの佐竹氏を監督に迎えた豊田大谷、センバツに出場した成章などか中心か。西は私学を中心に激戦が予想される。初戦苦戦した愛工大名電は4連覇が懸かっている。

【岐 阜】・・・昨夏代表  大垣日大
  昨秋から上位を占めている中京、県岐阜商、市岐阜商、土岐商が優勝争いの中心。これを昨夏代表の大垣日大が追う。注目は廃校問題で揺れる市岐阜商がどんな戦いをみせるか。

【三 重】・・・昨夏代表  宇治山田商
  好投手平生を擁する宇治山田商が筆頭。春は振るわなかった三重、日生第二、春の県大会を制した菰野が続く。










banner_03.gif
→母校の結果が気になる、と言う方はクリックをお願いします。
ラベル:高校野球 甲子園
posted by スポーツ職人 at 23:51| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(4) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする